京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:47
総数:255673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

5月12日(水) 年長さんお・迎え

画像1
画像2
 年長さんのお母さん・お父さんのお迎えです。先生から報告や連絡を受けている間,子どもたちは並んで待ちます。その後,先生やみんなと「さようなら」をしたら,お母さん(お父さん)に駆け寄っていく子どもたちです。
「がんばったね」お母さん(お父さん)に声をかけてもらってうれしいですね。

5月12日(水) 年少さん・お母さんのお迎え

画像1
画像2
「もっと遊びたい」の声も聞こえますが,お母さんのお迎えです。迎えに来られたお母さんを見て,思わず泣き出す子も。お母さんが来てくれてうれしかったんですね。
 今日もいろいろな遊びをがんばりましたよ。

5月12日(水)年中さん・絵本の日

画像1
画像2
 お迎えの時,一斉に絵本を借りていとく日が絵本の日です。今日は年中さんの曜日。先生から報告や連絡を受けた後,子どもお母さんとで絵本を見つけて借りていきます。お家でもたくさん本を読んでもらっていますね。

5月12日(水)到着でーす!

画像1
画像2
画像3
キャスターのついた大きなかごを見つけた子どもたち。電車にかごが変身して,「発車します」「のせて」「ひっぱって」「そんなにいっぱい乗ったら重いやん」といろいろ言いながら遊んでいます。楽しかったね!!(このかごは,実は積木の入れ物で積木を全部だして遊びに使っています。積木の片付け大丈夫かな?)

5月11日(火)雨,やんでるよ!!

画像1
画像2
画像3
外に出て遊ぶのが大好きひかり組。「雨 ふってない?」「大丈夫」とお弁当のあと三輪車に乗るのがうれしそうです。友だちと一緒にお庭でGO!とっても楽しそうです。

5月11日(火)はじめてのお弁当(ひかり組)

画像1
画像2
画像3
「先生 お弁当もってきたよ」と朝からうれしそうな子どもたち。「いつ 食べるの?」とお弁当の時間がとっても待ち遠しそうです。「11時になったら食べようか!」と知らせておくと「11時になったよ!お弁当にしよう」と時計が11時になったことを教えてくれます。みんなで食べるはじめてのお弁当とてもおいしかったね!!

5月11日(火) 年中さん 待賢幼稚園で交流 その1

画像1
画像2
画像3
 年中さん年長さんで丸太町堀川の西にある待賢幼稚園へ行ってきました。上京区4園(京極,乾隆,翔鸞,待賢)の4,5歳が集まってそれぞれの年齢で遊びの交流をしました。
 最初集まってお話を聞いた後,外遊びをしました。サクランボが赤く実っていてみんなで採って味見をしました。
「スッパイ」と思ったのですが,子どもたちの反応は「甘い」です。う〜ん?

5月11日(火) 年中さん 待賢幼稚園で交流 その2

画像1
画像2
画像3
 外遊びのあとズボンとシャツを着替えてお昼にしました。お母さんの愛情弁当をゆっくりといただいてしばらく自由遊びです。その後,待賢幼稚園の先生に読み聞かせをしてもらい帰ってきました。みんなかしこく行って来ました。
「待賢幼稚園は行ってどうでしたか?」
と子どもたちに聞くと「楽しかった。また行きたい」
という答えでした。よかったね。
 

5月11日(火) 年長さん 待賢幼稚園で交流 その1

画像1
画像2
画像3
 少し小雨でしたが待賢幼稚園に向けて出発です。年長さんが年中さんの手をしっかり握っています。
 バスは結構空いていてほとんどみんなが座れました。到着したらしばらく自由遊びと外遊びをしました。サクランボもみんなで採って食べました。

5月11日(火) 年長さん 待賢幼稚園で交流 その2

画像1
画像2
画像3
 年長さんは,外遊びの後2階の遊戯室で遊びました。よろしくねの後ジャンケン列車をしました。お昼をみんなでいただいた後は,しばらく自由遊びをして帰ってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
3/24 終業式
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp