京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:31
総数:255713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

10月4日(月) たんぽぽさん

画像1
画像2
 足もとが悪い中たんぽぽ組さんが来てくれました。終わりに紙芝居をしたのですが,集中してよく聞けるようになってきました。子どもの中でこそ子どもは育つことを見せてくれています。成長のスピードには目をみはります。
 シールを貼ってお帰りの用意です。

10月2日(土) 北野保育園の運動会に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 翔鸞幼稚園の斜め100m程の近さのところに北野保育園があります。今日は翔鸞小学校の運動場で北野保育園の運動会がありましたので,見せてもらいに行って来ました。
 180名余りの子どもたちみんな出席ですといっておられました。
 5歳さんの鼓笛隊と4歳さんのポンポンカラーガード隊が,宇宙戦艦ヤマトの演奏でオープニングパレードをしました。そのあと0歳児から5歳児までみんなで準備体操の後,かけっこや障害物の競争などみんな一所懸命頑張っていました。走るときは思いっきり走る,並んだり応援したりする時は列になってそれも頑張る,そんな姿を見せてくれました。
 5歳の組立体操では,先生の太鼓と笛の合図で指先まで伸ばして顔をキリッと上げる集団の中での自分自身の美しさ追求とその個々の美しさが集団表現された集団の美しさ,その中に子どもたちの底力を見せてもらいました。たくましく見事でした。

10月1日(金) 友だちできちゃった

画像1
画像2
 あさ登園するとみんなでリズム遊びです。「友だちできちゃった」を踊りました。
 だんだん上手になってきました。できたら嬉しいので楽しいよい顔になってきましたね。

10月1日(金) ダイコンの種まき

画像1
 一人が土のう袋畑一袋です。そこにダイコンの種を5粒まきました。
 「ぼくのはどこですか?」と聞くと「ここに植えたよ」と教えてくれました。
 おおきくなーれと言って土をかぶせました。

10月1日(金) ブランコ

画像1
画像2
 「先生,見てー見てー」ブランコが上手にこげるようになりました。
 今年はブランコを出すのを遅くしたので,待っていた子どもたちもいました。
 順番を待ったりこいでいる中には入らないようお互いに子どもたちで声を掛け合えるようになってきました。

10月1日(金) コロコロたまご

画像1
画像2
 年少さんです。お帰り前に歌を歌います。「コロコロ たまごはおりこうさーん。・・コロコロしてたーら ひよこになっちゃったー。・・コケコッコー」
 みんな楽しんで歌っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 修了式
3/23 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp