京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up7
昨日:14
総数:374215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

1年生と一緒にポップコーンパーティーをしたよ

画像1画像2画像3
西賀茂農園で一緒にポップコーンを作っていた,新町小学校の1年生のお兄さん・お姉さんとゆり組の子どもたち。

先日,「ポップコーンパーティーをしましょう」というお誘いのお手紙を1年生からいただきました。ゆり組の子どもたちは大喜びです。早速お礼のお手紙を書いた子どももいました。コーンをはずして準備をして当日を迎えました。

17日金曜日,準備万端で小学校に出かけました。1年生は,ひまわりホールでポップコーンパーティーの会場の準備をして待っていてくれました。

挨拶を済ませると早速,同じグループの1年生のところに行きました。
はじめの言葉から始まり,これからどうするのかを聞きました。

1組グループの子どもたちは先に,家庭科室で調理をし,2組グループの子どもたちはひまわりホールで1年生の子どもたちと一緒に遊んだり,ポップコーンを入れる自分用の袋を作ることになりました。

1組グループの子どもたちはエプロンや三角巾・マスクなどの用意をして,1年生に家庭科室まで連れて行ってもらいました。手を洗う場所や方法も教えてくれていました。

調理の仕方を聞いてコーンをカップに入れたり,フライパンに油を入れてからコーンを入れてガスの上でフライパンをゆすりながら調理することなどを順番にしていました。

フライパンをゆするのは,重いので1年生が手伝って一緒にゆすってくれたりもしていました。(去年は,反対に手伝ってもらっていたのに1年でしっかり大きくなったんだな・・・と1年生の様子を見て嬉しく思いました)

大きなボールいっぱいにポップコーンができていました。塩を振ってかき混ぜて出来上がりです。出来上がった後は,フライパンやふたを洗うことも1年生と分け合ってしているグループもありました。いい匂いが廊下にもあふれ,ちょうど昼間休みになって他の学年の子どもたちもいい匂いにつられて,家庭科室を覗き込んでいました。

さあ,おいしいポップコーンができたかな?楽しみですね!


もうすぐクリスマス!その2

画像1画像2画像3
年長組は先日京都御苑に出かけた時に,木の枝や葉っぱやドングリ松ぼっくりなどいろいろなものを見つけました。

ドングリもただのドングリではありません。「宝石ドングリ」と子どもたちは呼んでいましたが,拾ったドングリを服でこするとどんどん黒く光っていくのです。
私たちはよくピカピカドングリと呼んでいたのですが,子どもたちのネーミングの方が素敵だなと思いました。

その拾ってきたものが,また一人一人の素敵なオリジナルの飾りに変身していました。

もうすぐクリスマス!その1

画像1画像2画像3
もうすぐ,みんなの楽しみにしているクリスマスです。それぞれ準備は万端。

いろいろな飾りをつくったり,サンタさんにお手紙を書いたり,サンタさんからプレゼントがほしいなとプレゼント入れをつくったり・・・。

子どもたちの表情は真剣にそして嬉しそうです。サンタさんへの思いがあふれています。

御室八十八ヶ所を回ったよ!その4

画像1画像2
70を超えるとだんだん子どもたちのパワーがアップしてきました。

「もうちょっとでゴールや〜」「あっ,次のとこが見えてるわ」「うん76やな」・・


とうとう八十八番を見つけました。「やったー!ゴールや〜」八十八番のゴールでは,ピカピカシールをもらって大喜び!

子どもたちの足で2時間弱で全員,回りきりました。途中でこけて痛い思いをした人もいました。もうだめ・・とあきらめかけた人もいました。でもみんな頑張りました。

今回は,一から八十八までのお堂を回るという目標がもちやすく,高い山に登るのでなくどちらかというとなだらかな丘のような山ですが,いろいろな道があり比較的楽しみながら行ける山歩きであってしかも回りきったという達成感を子どもたちは味わうことができたと思います。

紅葉のきれいな中,景色も見渡せてちょっとスリルもあっていい汗をかいていい一日が過ごせたかと思います。

五重の塔のところまで戻ってお弁当を食べたのですが,ちょっと残念だったのは,五重塔のところで遊んでいた3歳児の子どもたちと一緒にお弁当が食べられる予定だったのですが,4・5歳児のスタートが少し遅れたことやバスの時間の関係で,3歳児の子どもたちがもう帰る時間になってしまっていました。

少し離れた所から「ただ今」「お帰り」と手を振り合ったのですが,たんぽぽ組さん,もも組さん待っていてくれたのにごめんなさいね!

御室八十八ヶ所を回ったよ!その3

画像1画像2
時々広く視界が開けたところがあります。「あっ,学校がある」「電車が通ってる」
「幼稚園はどこかな?」と高い所からの眺望を楽しんでいました。

3つ目のチェックポイントは六十です。ちょっと疲れてきた子どもたちもいるようですが,お堂の所の番号を友達や先生と確かめながら「今56やしもうちょっとやな」「うんあと4つやな」とチェックポイントを示したことで子どもたちは目標をもって進むことができたようです。

落ち葉がいっぱいの所では,落ち葉かけも楽しかったね!さあ,あともう少し!

御室八十八ヶ所を回ったよ!その2

画像1画像2
上り坂あり,下り坂あり,段々あり,崖のすれすれの所あり,岩あり・・・・。

いろいろな道があります。下りが続くとスピードがアップします。上りが続くと
「あ〜もうだめ,しんどい!」という声が聞かれます。

だんだん横道を通ることが楽しくなって,道なき道を滑り降りたり自分のペースでそれぞれの子どもたちが頑張っていました。

途中2つ目のチェックポイントでは,シールとともに飴のサービスがありました。

「飴の甘いパワーでまた頑張れるわ!」と休憩もそこそこに歩き始める子どもたちでした。

御室八十八ヶ所を回ったよ!その1

画像1画像2
12月2日に,御室に行きました。荷物を五重塔の所に置いて,4歳児と5歳児が八十八ヶ所巡りをしました。

お天気は最高。暑いくらいです。

カードをかけて,一から順番にお堂を探しながら出かけました。
一つ目のチェックポイントは二十三です。さあ,二十三を目指して頑張って出発です!

クリスマスツリーを飾ったよ

画像1画像2画像3
今日から12月。みんなで遊戯室にクリスマスツリーを飾りました。
大きなツリーにいっぱい飾りをつけていきました。

高い所は梯子に登ったり,先生に抱っこしてもらったりしてつけました。

クリスマスは子どもたちに夢やイメージの世界をもたらせてくれます。
素敵なお話や歌もたくさんあります。みんなでクリスマスを通して,夢を膨らませながら楽しみたいと思います。

11月生まれの誕生会

画像1画像2画像3
今日は11月生まれのお友達のお誕生会でした。

幼稚園の柿の木が今赤くなった実をつけているのですが,今日はその柿の木がお知らせをしてくれました。

11月生まれのお友達は3歳児2人,4歳児4人,5歳児2人の合計8人でした。
順番に名前が紹介されると嬉しそうにそしてちょっと恥ずかしそうに前にでてきていました。

いつものようにお祝いの歌やおめでとうの言葉とともに,プレゼントを渡してもらいました。お誕生日のお祝いはいつもとってもみんな嬉しそうです。

お祝いのあとのお楽しみは,今日は大きな掲示板いっぱいを使っての絵本・ペープサートです。
「子ねこのジャンケンポン」というお話でした。子ねこちゃんがジャンケンをするのですが,何回ジャンケンをしてもあいこ・・・。そこでお母さんが教えてくれました。
この葉っぱやどんぐり何に見えるかな?そうそう『イチョウの葉っぱ』は『チョキ』に『モミジの葉っぱ』は『パー』にそして『ドングリ』は『グー』に・・・。

子ねこちゃんたちは嬉しくなって葉っぱやドングリを使ってじゃんけんを始めました。
でも・・・。それでも何回やってもあいこでした。でもじゃんけんが出来ることが子ねこちゃんたちは嬉しかったんですって。そうしておいしいお菓子も仲良くわけっこしました。

子どもたちは一生懸命お話を聞いていました。そして最後は,子どもたちも葉っぱやドングリとジャンケンをして遊びました。

 ・・・このお話は『しばい たろう』さんが作られたお話だそうです・・・



ばら組が特養に行きました。

画像1
12日金曜日に,4歳児ばら組が初めての特養訪問に行きました。
これまでは、ゆり組の子どもたちが行く様子を「どこにいくのかな?」と不思議そうにしていた子どもたち。
これまでも特養さんとの交流があったので,先生から「今度はばら組のみんなが特養さんに行くよ」と聞くと,「また遊びに行くんや!」「楽しみ!」と,わくわくしている姿がありました。

『ひとつ〜ふたつ〜♪』で始まる“菊の花”の歌と,今の季節にぴったりの“どんぐり”“まつぼっくり”。そして,運動会でお家の人の前でも踊った“虫のカーニバル”の踊りを、おじいさん・おばあさんに披露しました。
最後には,利用者の方と握手をしてお別れをしました。とてもかわいい子どもたちの様子に,涙を浮かべておられる方もいらっしゃいました。

これからも,いろいろな方と触れ合える機会である特養さんとの交流を,大切にしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp