京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up13
昨日:34
総数:256478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

12月8日(水) 年中さんリース作り

画像1
画像2
画像3
 今日は年中さんの参観懇談でした。その中で子たちと一緒にタオルを利用したリースを作りました。タオルの色が違うとまた全然違ったリースのようです。
 針金にもみがみをまきつけてリースの芯にしました。
「きれいなのができた」「これでよし」「もっとこのビーズもほしい」いろいろなことを言いながら一緒に作っていきました。

12月8日(水) サンタさんモード

画像1
画像2
画像3
 12月に入って子どもたちはサンタさんモードです。
こちらでは集中してサンタさん作り。女の子たちは自分たちでカセットのスイッチを入れて曲に合わせてベルを鳴らしタンバリンを打って「ジングルベル・・・・」と歌いだしました。

12月7日(火) 絵の具遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は年長さんも年中さんも絵の具遊びをしました。
 料理を作ったりケーキを作ったりしているのだそうです。一人一人何を作っているのかをイメージし,いつもなら数分で「できた」と言っていた子が,1時間以上も画用紙に向かっている姿が見られました。

12月7日(火) キウイの収穫

画像1
画像2
画像3
 キウイの収穫を始めました。葉っぱがドンドン落ちていき,キウイの実がカラスさんからも丸見えです。食べられない間に収穫をします。
 少しすっぱいですがこくのある濃い味のするキウイです。収穫したら園児たちはお家に持ち帰って味見をします。
 今年も美味しいのが収穫できますように。

12月3日(金)梅小路蒸気機関車館 その3

画像1
画像2
画像3
梅小路公園の中は紅葉がとってもきれいでした。ひかり組の子どもたちも年長児に手をつないでもらったりして,幼稚園まで頑張って歩いて帰ることができました。足も強くなってきたのを感じました。

12月3日(金)梅小路蒸気機関車館 その2

昨日の遠足は天気にも恵まれ,とってもあたたかい日でした。汽車をバックにみんなでお弁当を食べました。暑いくらいの日差しの中みんなでおいしくいただきました。
画像1
画像2

12月3日(金)梅小路蒸気機関車館 その1

画像1
画像2
画像3
昨日は,みんなで遠足に行きました。汽車を見たり,スチーム号に乗ったりしました。「汽車は,ゆっくり走る?」と少し心配そうな子ども「大きい音 いややねん」と耳を手でふたしながらした子どももいましたが,友達と一緒なら大丈夫です。大きな汽車の音も感じながら楽しみました。

11月30日(火) 年長そら組 汽車で出発!

画像1
画像2
画像3
汽車の絵本を読んでいたときのことです。
読んでいるページと次のページが連結していることに気づいた子どもたち。
「次は何やろう?」
「誰が乗ってるの?」
と楽しみに読み進めていくと、
「ほら、連結した〜!」
と、MちゃんがCちゃんの後ろにくっつきました。
次のページになると、
「ぼくもくっついたで!」とRちゃん。

ページをめくるたびに、どんどんくっついていき、最後のページで
9個も車両のある、そら組汽車になりました。

「ぼく、駅」
といって横になったのはMくん。
「Aちゃんも駅んなって」
と誘われ、MくんとAちゃんでつくった駅にむかって走り始めました。

しばらくすると、
「今度はトンネル」と足を広げたMくんのトンネルを小さくなってくぐったり、
それを見て
「一緒につくろう〜」と友達と一緒にトンネルをつくり始めた子どももいました。
くぐってももらえると、その勢いに
「わぁ〜!!」
と大声を出しながら、とっても楽しそうでした。

その後、弁当の用意だったのですが、
「次はいす駅〜いす駅〜」と椅子を取りにいったり、
「次はかばん駅〜かばん駅〜」とかばんを取りにいったり、時間いっぱい楽しみました。


11月30日(火) 年長そら組 「みててや〜」

画像1
画像2
画像3
そら組では今、鉄棒が人気です。
さかあがりに挑戦する子どもや、お尻上がりや逆立ち、ななめ回りなど
いろんな技を考えてやってみる子どももいます。

Sちゃんは、「豚の丸焼き」ができるようになり、自信がつきました。
次は「おふとん」(前回りの途中で止まり、手を離す技)ができるようになりたいのですが、顔がさかさまになるのが恐くて、やってみては「いや〜」と言っています。

そんな様子を見ていた、AちゃんとYちゃんが、Sちゃんを誘っています。
「Sちゃん、一緒にやろう〜」
「あんな〜見ててや」
「こうして、こうするだけ。恐くないやろ?」
「一緒にやってみよう!」

それを見てSちゃんもやってみます。
まだまだ、恐さはなくならないけれど、
友達の力ってすごいなぁと感じたひと時でした。

12月1日(水) たんぽぽ組(未就園児組) 言葉が出ない

画像1
 「うちの子は,ことばが出てきません。よその子に比べて遅いので心配です」と若いお母さんが言いました。担当の先生が自分の子育て体験を語ってくれました。
 「あのね,お母さんが子どもの目の高さにまで姿勢を低くするの。そしたら,子どもが何を見ているかよくわかるから,それを見てお母さんが言葉に出したらいいのですよ」「ボールがコロコロと転がっていったね」「お人形さんがこちらを見ているよ。かわいい顔をしているね」などと指を指したりして見えていることを言葉に出して言ったらいいんですよ。そうすると,子どもはことばを実際の場面で覚えるからだんだん話せるようになりますよ。「これから,これから,大丈夫」ということでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 2月生まれ誕生会
2/28 音楽鑑賞教室(年中・年長組,みつば幼稚園)
未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
3/1 親子交通教室(年長組)
3/2 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
ひなまつりの集い・新入園児お招き会
3/3 親子お別れ会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp