京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up9
昨日:17
総数:382895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

御室八十八ヶ所を回ったよ!その4

画像1画像2
70を超えるとだんだん子どもたちのパワーがアップしてきました。

「もうちょっとでゴールや〜」「あっ,次のとこが見えてるわ」「うん76やな」・・


とうとう八十八番を見つけました。「やったー!ゴールや〜」八十八番のゴールでは,ピカピカシールをもらって大喜び!

子どもたちの足で2時間弱で全員,回りきりました。途中でこけて痛い思いをした人もいました。もうだめ・・とあきらめかけた人もいました。でもみんな頑張りました。

今回は,一から八十八までのお堂を回るという目標がもちやすく,高い山に登るのでなくどちらかというとなだらかな丘のような山ですが,いろいろな道があり比較的楽しみながら行ける山歩きであってしかも回りきったという達成感を子どもたちは味わうことができたと思います。

紅葉のきれいな中,景色も見渡せてちょっとスリルもあっていい汗をかいていい一日が過ごせたかと思います。

五重の塔のところまで戻ってお弁当を食べたのですが,ちょっと残念だったのは,五重塔のところで遊んでいた3歳児の子どもたちと一緒にお弁当が食べられる予定だったのですが,4・5歳児のスタートが少し遅れたことやバスの時間の関係で,3歳児の子どもたちがもう帰る時間になってしまっていました。

少し離れた所から「ただ今」「お帰り」と手を振り合ったのですが,たんぽぽ組さん,もも組さん待っていてくれたのにごめんなさいね!

御室八十八ヶ所を回ったよ!その3

画像1画像2
時々広く視界が開けたところがあります。「あっ,学校がある」「電車が通ってる」
「幼稚園はどこかな?」と高い所からの眺望を楽しんでいました。

3つ目のチェックポイントは六十です。ちょっと疲れてきた子どもたちもいるようですが,お堂の所の番号を友達や先生と確かめながら「今56やしもうちょっとやな」「うんあと4つやな」とチェックポイントを示したことで子どもたちは目標をもって進むことができたようです。

落ち葉がいっぱいの所では,落ち葉かけも楽しかったね!さあ,あともう少し!

御室八十八ヶ所を回ったよ!その2

画像1画像2
上り坂あり,下り坂あり,段々あり,崖のすれすれの所あり,岩あり・・・・。

いろいろな道があります。下りが続くとスピードがアップします。上りが続くと
「あ〜もうだめ,しんどい!」という声が聞かれます。

だんだん横道を通ることが楽しくなって,道なき道を滑り降りたり自分のペースでそれぞれの子どもたちが頑張っていました。

途中2つ目のチェックポイントでは,シールとともに飴のサービスがありました。

「飴の甘いパワーでまた頑張れるわ!」と休憩もそこそこに歩き始める子どもたちでした。

御室八十八ヶ所を回ったよ!その1

画像1画像2
12月2日に,御室に行きました。荷物を五重塔の所に置いて,4歳児と5歳児が八十八ヶ所巡りをしました。

お天気は最高。暑いくらいです。

カードをかけて,一から順番にお堂を探しながら出かけました。
一つ目のチェックポイントは二十三です。さあ,二十三を目指して頑張って出発です!

クリスマスツリーを飾ったよ

画像1画像2画像3
今日から12月。みんなで遊戯室にクリスマスツリーを飾りました。
大きなツリーにいっぱい飾りをつけていきました。

高い所は梯子に登ったり,先生に抱っこしてもらったりしてつけました。

クリスマスは子どもたちに夢やイメージの世界をもたらせてくれます。
素敵なお話や歌もたくさんあります。みんなでクリスマスを通して,夢を膨らませながら楽しみたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp