京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:6
総数:266014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

9月28日(火)消防自動車

画像1
画像2
 子どもたちは消防署に行った時に見たはしご車の印象が強く残っています。
「消防自動車つくろうー」
 みんなで部品を作って組み立てていきました。

9月28日(火) みんなで玉入れ

画像1
画像2
画像3
 みんなで玉入れをして遊びました。
 「ヨーイ,ピー」なかなか入りません。何度も拾って投げ上げているうちに
だんだん入ってきました。
 「終わりー,ピー」
 「イーチ,二−,・・」 「白の勝ち」

9月24日(金) 虫探し

画像1
画像2
 畑で虫を探しています。
 「何かいないかなあ」「ミミズいないかなあ」「幼虫は・・いたー,幼虫見つけた」
 子どもたちがその声を聞いて寄って来ます。
 虫かごに土を入れて捕まえた幼虫やコオロギを入れました。

9月24日(金) ジャンプ

画像1
画像2
画像3
 台の上からジャンプです。下にマットを敷いています。子どもたちはいろいろな技に挑戦します。
 「先生見て,見てって」「はい見たよ」「ジャンプ」一つ一つのできることがうれしくて先生に見てもらいたいのです。「すごい,高く跳べたね」
 こうして自信を積み重ねていきます。
 

9月22日(水) 絵遊び

画像1
画像2
画像3
 年中さんは絵を描いて遊んでいます。そこへ年少さんの男の子がやってきました。
「これ何?」と質問しました。「これはね。・・・」と一生懸命説明しています。
「次これは?」とドンドン質問します。

9月22日(水) 年少さん かけっこ

画像1
画像2
画像3
 年少さんが走ります。「よーい,ドン」
 走る度にみんな早くなってきます。まだそんなに走っていないのに真直ぐに早く走れるようになってきています。相手が同じでも2回目のかけっこではゴールへの到着が違ってきます。走る度に自己新記録を出しているようです。

9月22日(水) オオカミだ,食べちゃうぞー

画像1
画像2
画像3
 オオカミになったつもりで「追いかけるぞー」
追いかけたり逃げたりする中で場面の様子やその時の気持ちなどを学んでいきます。

9月22日(水)砂遊び

画像1
画像2
画像3
ひかり組が朝に砂遊びをしました。砂を山にして砂山。小さなスコップやジョロで砂遊び。自然に友だちが寄って来ます。

9月21日(火) 年長そら組  そら組隊員 出動せよ!

画像1
画像2
画像3
金曜日、女の子たちがペットボトルをつなげて消防車のホースをつくって遊び始めました。
壁にはってある消防車に向けて、水を「しゅーっ!!」
「火事や〜」「消えた〜」と言いながら遊んでます。
「楽しそうやなぁ」と声をかけると、
「先生もやろう!」と誘ってくれました。


休み明けの今日、「消防ごっこしよう!」と続きが始まりました。
はじめは、赤い色を見つけては「火事や!」と放水していましたが、
そのうち「火事のところつくろう〜」と燃えているところを作り出しました。
「火事、発見!」と声がかかると、消防隊員が集まります。


時には友だちめがけて「シャワー!」
   植物にかけて、「みずやり!」

「ひもつけたいなぁ・・・」と長いロープを結びつけてホースにする子どももいます。


あっという間に片付けの時間になり、「もっとしたい〜」の声。
その気持ちもわかるけれど、片付けねば・・・・
そこで、「そら組隊員、集まれ!」と声をかけると、
「はい!!!!」とみんなが、すぐに集まってきました。
「ホースをかたづけよ!」と隊長風に言うと、これまた「はい!」といい返事が返ってきます。


あんなに遊びたかった気持ちも、隊員に変身すると、消えてしまうのでしょうか?
「また明日もしよう〜」と気持ちをきりかえて、今日の隊員の仕事をおしまいです。



9月21日(火)絵本の読み聞かせ(PTA)

画像1
画像2
画像3
今日は,PTAの2名のお母さんよる絵本の読み聞かせがありました。テーマは“秋”「秋を見つけてきたよ」と稲穂やほおずき,ドングリを見せてもらった後に,1冊ずつ絵本を読んでいただきました。1冊目は,“どんぐりのぼうしやさん”という新しいお話。2冊目は,“たねきのおつきみ”というこの間からみんなが歌っていた♪しょじょじのたぬきばやしのも出てくるたぬきの出てくるお話でした。明日は,十五夜。いい天気になるといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/12 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
翔鸞小学校学芸会鑑賞
11/15 一日動物園
11/17 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp