京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:5
総数:265766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度の入園願書の交付・受付を行っています。入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております! お問い合わせは075−461−3642までお電話ください!

11月2日(火) にじ組自由遊び

画像1
画像2
 一人一人が自分の思いやこだわりで遊ぶ時間を自由遊びとしています。それに対して,先生が環境を作ってみんなで遊びを作ったり発展させたりする遊びを設定遊びとしています。
 にじ組さんの自由遊びです。話をしたり本を読んだりいろいろですが,周りの子どもたちと関わっていきます。話をしたり一緒にしたり。その関わりの中で子どもたちは学んでいきます。相手の笑顔を見て「もっと楽しく」と工夫したり,相手の怒りや悲しい顔を見て「何とかしよう」「悪かったな」などと自分の言動を見つめ直したりします。
 にじ組さん,楽しいそうな場面や関わる場面がたくさん見られます。一人一人がその度に成長していきます。

11月2日(火) 昼前の様子

画像1
画像2
画像3
 11時ごろの様子です。
 ひかり組は帽子とりをしています。年長さんの運動会の印象が大きいのでしょうね。何でもやってみたいエネルギッシュなひかり組です。
 にじ組は,絵本の読み聞かせです。「見えるところに集まって」先生の声で集まってきました。自分遊びとみんなでの遊びでのメリハリが身についてきているにじ組です。
 そら組は,みんなで座って歌を歌っています。年長さんは行動が素早いです。見通しをもって一人一人行動しています。

11月1日 船岡山の遠足

画像1
画像2
画像3
10月27日(水)に船岡山に遠足に行きました。雨で京都御苑の遠足が中止になり,子どもたちにとってお弁当をもって子どもたちだけで行くはじめての遠足です。お母さんが一緒でないのがわかり,少し不安になった子どももいましたが,自分の足でしっかり歩くことができました。どんぐりを拾ったり,舞台のところで踊ったり,いっぱい遊ぶことができました。自分の足で歩いた,友達と一緒に経験したという思いがもてたと思います。次は,京都御苑に遠足に行きます。いい天気になるといいですね!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
11/9 体重測定
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp