![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:265961 |
9月21日(火)絵本の読み聞かせ(PTA)![]() ![]() ![]() 9月21日(火) 小学校の運動場で走る![]() ![]() ![]() 先に走り終わったそら組が「がんばれ」と応援してくれました。 9月21日(火) お弁当の用意![]() ![]() 「今日のお弁当はどんなのかな」いただきますの前にそっと蓋を開けて中を覗いています。 9月21日(火)玉入れ![]() ![]() 何回もやっているうちに「入った」「やったね」 9月21日(火)帽子とり![]() ![]() 「がんばれー」先生の声が響きます。 9月20日(月) 祝 敬老の日![]() ![]() ![]() 翔鸞小学校の体育館でもお祝いの敬老会がありました。参加できた幼稚園の子たちと小学校の2年生が合同で歌のプレゼントをしました。 幼稚園の子どもたちは,遊戯室で先ず練習して小学校の広い舞台に立ちました。たくさんの人の前に立っての発表でしたが,大きな口を開けて堂々と元気に歌えました。また1つの大きな体験をさせてもらえましたね。休みの日でしたがご苦労さまでした。 自治連の会長さんが,子どもたちの歌,いろいろなアトラクション,皆さんの笑顔 ワクワクします。来年も元気でまた敬老会に来ましょう,と閉会の挨拶をされました。 9月18日(土) 衣笠小学校運動会![]() ![]() ![]() 赤白の応援団を中心に全校児童が一体となり,大きな声で応援を繰り広げその応援に包まれた中で走りや演技を見せてくれていました。 先生方はキビキビ動き児童に支持し実に気持ちのよい見事な運動会を展開していました。 翔鸞幼稚園の卒園児童たちは来賓席に笑顔で手を振り運動場の舞台に立っていきます。みんな元気に立派に育っていっています。 人は,人と人との間で育つと言われます。家庭,学校,地域の中で家族や友だちや先生方や地域のたくさんの人と関わる中でたくさんのことを学びながら育っていっているということを実感しました。家の子もたくさんの方に育ててもらっているということです。誠に有り難いと同時に感謝することではないでしょうか。 9月17日(金)粘土![]() ![]() 「今日は水を使わない作戦です」と先生が言いました。 9月17日(金)ひかり組 天神さんへ![]() どんぐりをひろって三の鳥居の北にある楼門(ろうもん・・・屋根のある門を楼門と言うそうです)で写真を撮りました。全員出席で参加できてよかったよかった。 9月17日(金)ひかり組 お弁当![]() ![]() 11時を過ぎると「先生。お弁当まだ」「早く食べよう」 みんなでいっしょにお話しながら食べるとどうしておいしいのかな? お母さん(お家の方)の手作りお弁当はどんなご馳走よりもご馳走です。 愛情に勝るごちそうはありません。 |
|