6月7日(月)アマリリスとギガンジウム
アマリリスが花を咲かせました。ユリの花びらのようですがもっと大きな花です。大人の手のひらぐらいもありますね。
紫色のテニスボールのようです。ギガンジウムという花です。近づいてみると細かい花びらがぎっしりついています。
【幼稚園の様子】 2010-06-07 12:02 up!
6月7日(月) 改修砂場で初遊び
土曜日に砂場を改修してもらいました。水はけもよくなり砂もたくさん入りました。
子どもたちは登園すると,「砂がいっぱいや」「ふわふわや」「先生ここ踏んでみて」とジャンプしたり掘ってみたりして感触を楽しんでいました。
【幼稚園の様子】 2010-06-07 11:34 up!
6月7日(月) 小学1年生先生
今日は隣の翔鸞小学校は代休です。1年生の卒園児が逆立ちや側転を教えに来てくれました。「すごい」「力がある」「側転がまっすぐできれい」などと子どもたちも先生もため息です。一緒に何度も挑戦です。
腕や腹筋や背筋やいろいろな筋肉を鍛え,ストレッチをしっかりして逆立ちに挑戦したいね。きっとできるようになります。
教えに来てくれた大ちゃん,ありがとうござしました。またお願いしますね。
【幼稚園の様子】 2010-06-07 11:33 up!
6月7日(月) トマトの水やり
土,日はとても天気がよくて鉢で育てているトマトも水をほしがっています。「水をやろうね」先生の声かけで,みんなはペットボトルジョウロに水を汲みます。たらいの中の水をペットボトルに入れて口を留めて「サー」「大きくなってね」と水をやりました。
【幼稚園の様子】 2010-06-07 11:30 up!
6月7日(月) フラフープ
女の子たちがフラフープをしています。「先生見て」上手に回します。
【幼稚園の様子】 2010-06-07 11:12 up!
6月6日(日) 砂場改修
昨日,砂場の改修工事がありました。水はけを良くしてもらい新しい造形用の砂をたくさん入れてもらいました。月曜日,子どもたちの「ヤッター」という声が聞こえてくるようです。月曜日から安全な砂場で元気に思いっきり遊べます。楽しみですね。
教育委員会の担当の方々や工事をしてくださった方々に感謝です。ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2010-06-06 11:44 up!
6月6日(日) 小学校日曜参観
先週は柏野小,今週は翔鸞小の日曜参観でした。幼稚園から入学した子どもたちの頑張っている様子を見てきました。
先生のお話を集中してよく聞き,何をするのかをかんがえながら学習をしていました。みんな小学生の顔や態度になっていました。立派です。
【幼稚園の様子】 2010-06-06 11:35 up!
6月4日(金) 部屋遊び
中学生のお兄さんお姉さんと遊べるのも今日でおしまいです。
トランポリンを「ポンポン」と跳んでいます。子どもはバランスがいいです。そう何分もしないうちにバランスよく跳べるようになりました。
【幼稚園の様子】 2010-06-04 13:55 up!
6月4日(金) 色水遊び
にじ組は園庭で色水遊びをしました。陽射しが強く,麦藁帽子が必要になってきました。うまくジュースの色ができたらうれしいね。
【幼稚園の様子】 2010-06-04 13:51 up!
6月4日(金) 豆ご飯を炊きました
先日みんなで収穫したえんどう豆で豆ご飯を炊きました。豆腐のみそ汁も作って,お昼ご飯は,豆ご飯とおみそ汁です。美味しそうですね。
「家でも豆ご飯作ってもらおうかな」と言いながら食べる子もいました。
【幼稚園の様子】 2010-06-04 13:43 up!