![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:265947 |
5月17日(月)泥遊び![]() ![]() 靴も脱いで裸足です。「ズボンも脱ごうか・・・」と先生が言う前に,もう泥の中に入って行きます。「園長先生も入り」嬉しい誘いがありました。「ありがとう・・・」 子どもたちは裸足で自然を感じ,泥ズボンの気持ち良さも大きな学びになります。 お母さんには毎日のお洗濯お世話になります。 5月17日(月)鉄棒・雲梯(うんてい)![]() ![]() 「こんなところからも登れるよ」 子どもたちが自分の得意技を見せてくれました。跳び上がったり登ったりぶら下がったりして,自分の体を支える力が徐々に身についてきます。そして力の入れ加減もわかってきます。 5月15日(土)葵祭![]() ![]() ![]() 幼稚園は門の道を隔てた真ん前の特等席を関係者の方々のご好意で用意してもらっています。子どもたちは,次々に目の前を通る行列に,「お馬や!」「牛が引いてる」「きれいなお姫様」などと感動しながら見ていました。行列は40分近くありました。 翔鸞幼稚園におられた先生方にも会えて,先生から「みんな元気」「何か大人になったね」とだきしめてもらいました。 5月14日(金)お花さん,お水をどうぞ!![]() ![]() ![]() 5月14日(金)新聞紙のお風呂 気持ちいいよ!![]() ![]() ![]() 5月14日(金) 新聞紙のお風呂![]() この1ヶ月で幼稚園での遊びに年少さんのゆとりが出てきました。表情にゆとりがあります。お母さんの手綱が,ぐんとのびてお母さんやお家の方の姿が見えない幼稚園の中でも安定して遊ぶ姿が見られます。成長してきていますね。笑顔いっぱいです。 お母さん(お家の方)の毎日の送り迎えでの子たちとの会話や声かけは,子たちにとって園での安心安定を保障しています。毎日ご苦労さまです。 5月14日(金) 読み聞かせ 16日はノーテレビデーです![]() ![]() ![]() お家でもたくさんの絵本を呼んであげてください。16日はノーテレビ・ノーゲームデーです。絵本に集中するのは,子どもたちが絵本を見て聞きながら頭の中で想像の世界をどこまでも広げているからです。テレビは場面の展開の変化や刺激で子どもたちが釘付けになっているのであって想像をどこまでも広げているとは到底いえません。脳に刺激や知識は入りますが,見れば見るほど疲れ,次からはさらに刺激的な展開や場面でなければ脳は満足しません。特に乳幼児にとってはテレビは問題が大きいと思いますし報道もなされています。 子どもにとって読書・読み聞かせが子どもたちの脳を想像豊かにどんどん成長させていきますので,お家でもテレビを見る時間を減らし読書の時間を増やして欲しいと思います。 5月14日(金)前回り![]() ![]() 「見ててな」ジャンプしてくるり・・ではなく,くる・・でぶら下がっています。 だいぶんぶら下がってから前回りを見せてくれました。 5月14日(金)そら組 ドッジボール![]() 5月13日(木)スケーター楽しいね!!![]() ![]() ![]() |
|