京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:15
総数:254796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

4月22日(木)年少さん 自由遊び

画像1
画像2
画像3
 ひかり組は自由遊びを中心に進めています。先ず園になれて「幼稚園楽しい」と思えるよう先生方はいろいろな遊び環境づくりをしています。新聞紙のお風呂屋さんもその一つです。
「おふろです」と子どもの声。「お湯が外へでていますよ」と言ってもキョトン。
 最初は,一人一人ばらばらな遊びをしていますが,だんだんと固まって同じような遊びをしていきます。そのうち同じ遊びをしている子たちがしゃべったりぶつかったりして関わっていきます。今日は,汽車遊びにその姿が見られました。

4月22日(木)年中さん こいのぼり

画像1
画像2
画像3
 にじ組は海賊船作りが続いています。こいのぼりも作りました。今日は教育委員会から先生が見に来てくださいました。
「こんにちは」挨拶もできました。
「みんな落ち着いているね。楽しく遊べているね」とほめてもらいました。
 その後みんなで愛情弁当をいただきました。

4月22日(木)年長さん こいのぼり作り

画像1
画像2
画像3
 そら組さんがこいのぼりを作りました。
「きれいな色になった」どの子もうまくできたという顔です。
 並べているところを外から撮ってみました。雨が激しいです。

4月21日(水)子育て支援・相談 タンポポ組

画像1
画像2
画像3
 月曜日・水曜日の10時から12時は子ども支援センターを開いています。子育ての相談や子ども同士,お母さん同士の交流も図れます。
 今日もたくさんの子どもたちやお母さんが来てくれました。
「楽しかったです」お母さんの言葉です。在園児のお兄さんお姉さんとも遊べてご機嫌です。子どもさんが楽しく遊んでいるのでお母さんも楽しいのですね。
 お金はいりません。お気軽に遊びに来てください。

4月21日(水)片付け

画像1
 幼稚園では遊びと同様片付けを同じように大切にしています。2人の年中さんがエス棒を片付けています。一本一本型があってそこにはめ込んで片付けていました。
 お陰様できれいになりました。二人は,片付ける力や整理整頓する力が身についていっています。

4月20日(火)預かり保育前半 カプラや絵合わせカードやトランプなど

画像1
画像2
画像3
 4・5歳児は預かり保育の日です。カプラでタワーを高く積み上げていきました。絵合わせカードやトランプの神経衰弱などもしました。子どもたちは預かり保育で遊ぶおもちゃをとても楽しみにしています。
 後半は読み聞かせがあります。「おしまいでーす。片付けて手を洗っておやつを食べます」と先生が言いました。高いタワーも一瞬で崩して片付けです。どの子もどんどん片付けて3分もしないうちに全部片付けてしまいました。早いことに驚きました。進級し成長しかしこくなったなあと見ていて思いました。
 

4月20日(火)預かり保育後半 お母さんの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 預かり保育の後半は,おやつを食べた後でお母さんに読み聞かせをしてもらいました。
 この切り口の野菜は何だろうという絵本
 牛は外国でもモーと鳴きますが他の動物は何となくでしょうという絵本
など全部で4冊読んでもらいました。
 子どもたちは,お母さんの読みに「たまねぎ」「にんじん」・・等と答えたり,イギリスでも牛はモーと鳴きますにどっと笑ったり楽しい時を過ごしました。
 お母さんありがとうございました。またお願いします。

4月20日(火)年中さん,みんなでお弁当

画像1
 年中さんの新入園児も今日からお弁当です。年中さんみんなで食べるのは初めてです。
「いただきまーす」
 お母さんの愛情弁当のすべてが子どもたちの心や体をつくっていきます。毎日のお弁当作りありがとうございます。
「園長先生も一緒に食べよう」女の子がさそってくれました。「ありがとう」
 心の中でも「うれしい」喜んでいたら,「今日だけやで」
 現実は厳しーい。

4月20日(火)チャボのピーちゃん初触り

画像1
画像2
画像3
 年少さんの2人が初めてチャボに触ります。
 「ピーちゃん,動いた」
 とさかに触ったらわりあいおとなしくしています。
 「気持ちいい」触るほうも触られるほうも気持ちがよさそうです。
 そこへ年長さんがやってきました。
 「だっこしてみようかな」年長さんは抱っこも平気です。

4月20日(火)風車作り

画像1
画像2
画像3
 風車を作りました。「みー君にぴったり合う色や」と先生に言われてさっそく持って走りました。
 「回った回った」
 気をつけて走りましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/26 タンポポ組・教育相談日10時〜12時
4/28 タンポポ組・教育相談日10時〜12時
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp