京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:43
総数:373681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

もちつき大会3

画像1画像2画像3
ゆり組がほぼもちをつき終えた頃,ばら組がやってきました。
同じように白蒸しを食べることから始めました。
「久しぶりやなぁ」「そらそうやん」などと話しながら食べていましたよ。

ばら組も自分で杵を持ってがんばりました。でもやはり重そうでした。
一生懸命おもちをついている友達に「よいしょ」「よいしょ」と掛け声をかけて応援も始まりました。

ばら組もおもちを丸めた後,あんこのおもち,きな粉のおもち,のりのおもちを食べました。子どもたちはきな粉のおもちがお気に入りのようです。
「あーおいしかった」とたくさん食べて満足そうでした。

もちつき大会2

画像1画像2画像3
いよいよ子どもたちの準備も整ってきました。まずはゆり組の子どもたちです。
蒸しあがったもち米を少しずつ,手にとってもらい白蒸しを食べることから始まりました。あったたかい白蒸しは,かめば噛むほど甘くなってきます。

そして,今度はおもちをつくことになりました。子ども用の杵ですがやはり重たくて,でも自分で持ち上げては「ペッタン,ペッタン」とがんばってついていました。

つきあがったもちを丸めていきます。自分の丸めたものは弁当箱にいれて持って帰ります。丸め方は様々です。小さいのや大きいのや長〜く伸ばしたものなどありましたが,
丸めるのをとても楽しんでいました。

もちつき大会1

画像1画像2画像3
今日は,とっても風の冷たい寒い日でした。でも夜中に降っていた雨は上がり,お日様がでてきてホッとしました。
朝早くから,みつばの森の方,地域の方などが次々と幼稚園に来てくださり,もちつき大会の準備を始めてくださいました。PTA役委員の皆様,農園食育班の方,お手伝いに来てくださった保護者の方も続々と来てくださり,だんだんもちつき大会の雰囲気が盛り上がってきました。

しばらくするとパチパチといい音がして,火が燃え出しました。
諸事情により,1ヶ月遅れとなりましたが,たくさんの方に見守っていただき,お手伝いをしていただき,もちつき大会が始まりました。

もちつき大会の準備のお手伝い

画像1画像2画像3
13日は,もちつき大会の日です。いろいろな事情で今日,もちつきに使う用具を倉庫から出すことになりました。

ばら組の子どもたちががんばって運んでくれました。自治会館の横の倉庫から,もちぶねやざる,釜,木切れなどたくさんのものを何回も往復して運んでくれました。
「もっと運ぶのちょうだい!」「僕も」「わたしも」・・・。たくさんのお手伝いの人がいてくれたので,準備がとても早くできました。

今までお手伝いというとゆり組さんだったのですが,そろそろばら組さんに交代かな?ばら組さんありがとう!もちつき大会の日が楽しみだね。
もちつき大会の日も力いっぱいがんばって美味しいおもちをつこうね!

大きな大根を抜いたよ

画像1画像2画像3
9月に種を蒔いた大根の収穫に行きました。
ニョキっと土から顔を出して大根が待っていました。

「ワー。大根やぁ〜」と子どもたちは大喜び!早く大根を抜きたくて,でもどれにしようかと一生懸命選んでいました。

土から顔を出している太い大根をAちゃんとBちゃんが狙っています。
「二人でしようか」と二人で力を合わせて大根を引っ張りますが,なかなか抜けません。「うーん」「うーん」とうなりながら引っ張り,ようやく抜けた大根は本当に立派な大根でした。
自分で抜いた大根を一本ずつ持って帰りました。大きいのを抜いた人は,抜けた喜びは大きかったのですが,いざもって帰る時になるとその重たさにバス停までの道のりがとても遠く感じ,とても大変な様子でした。
それでもみんながんばって持って帰りました。

大きさは様々でした。あまりにも小さい大根だった人のは,今度ももちつき用にすることにして,もう一本抜いてもらいました。それでも少し大小があったと思います。
小さめだった人はごめんなさい。一番大きな大根は何と5kgもありました。

今日はみんな大根のお料理を食べているかな?

1月のひよこ組登園日

画像1
あけましておめでとうございます。
寒い日が続いていますね。ひよこ組の皆さんお元気でしょうか?

1月の教育相談ひよこ組は

 1月19日(火)
   26日(火)の2回です。

たくさん遊びにいらしてください。
お待ちしています。

PTAフェスティバル,歌の部

画像1画像2画像3
12日,PTAフェスティバルが国際会館イベントホールでありました。
ゆり組の子どもたちは,オープニングで歌を歌いました。

10月30日の近畿音楽教育研究大会の舞台演奏の部,11月11日の京都市立幼稚園大会の発表,11月23日の上京のこどもまつりのステージ発表に続いて4回目の舞台発表です。近音研・幼稚園大会・Pフェスの3回は,同じ幼稚園の仲間と歌いました。
スポットライトをいっぱい浴びながら,気持ちよさそうに歌う子どもたちでした。

早朝から,イベントホールまで来ていただき有難うございました。

クリスマスツリーを飾ったよ

画像1画像2画像3
ばら組さんは,インフルエンザで学級閉鎖中です。幼稚園の中はやっぱり静かです。

ばら組さんと一緒に出来なくて残念だったのですが,3歳と5歳でクリスマスツリーを飾りました。3歳の子どもたちは,はじめて見る幼稚園の大きなツリーにびっくりしながらも興味津々で飾りをつけていました。高い所は5歳の子どもがゲームボックスや梯子に乗りながら飾ってくれました。

ツリーが飾られると一気にクリスマスのムードが盛り上がります。サンタ人形の帽子をかぶってサンタさんになった気分で,プレゼントを配る子どもが順番に現われたり,クリスマスの歌が保育室からよく聞こえてくるようにもなってきました。
さあ,今年も幼稚園にサンタさんがきてくれるでしょうか・・・?

冬の堀川に出発!

画像1画像2画像3
12月7日,たんぽぽ組ともも組は,堀川に出かけました。

本当は,堀川をどんどん歩いて丸太町を超えて二条城の近くまで行って,そしてお弁当は二条城で食べよう・・と計画をしていたのですが,いろいろな事情で遠くまで行くことはやめて,よく遊んで慣れているいつも行く一条戻り橋から中立売までの間で遊ぶことにしました。

何回か行っているので,こどもたちはよく覚えています。
「水がない」「(水車が)回ってへん」「葉っぱがいっぱい」・・・。
この前来たときと違うことを口々に話していました。色々な形・色・大きさの葉っぱを
いっぱい見つけては大事そうに袋に入れていました。
「あっ!」と上を見上げるとみかんがなっていたり,「いいものみつけた」とみつけた
のざくろであったりと本当にいろいろなものを見つけていました。

落ち葉をいっぱい集めて山のようにしたり,葉っぱの雨を降らして楽しんだり,また「○○ちゃんの足,かくして・・」と葉っぱの上に座って足の上に葉っぱのおふとんをいっぱいかけて隠すことを一人でまたは友達とすることを楽しんでいました。

子どもたちが出かけた時はちょうど,堀川の清掃中で水を抜いておられました。今度また堀川に行ったらまたきれいな水が流れているね,きっと・・。
また一緒に出かけようね!

親子陶芸体験

画像1画像2画像3
12月3日,全園児の親子で陶芸体験をしました。

講師の先生からやり方を教えてもらい,親子で陶器作りが始まりました。お家で何を作ろうかと相談し,親子で力を合わせ一つのものを作っている様子やお母さんはお母さんで,子どもは子どもでそれぞれに作りたいものを作っている姿など,様々な様子でしたが,とても真剣でまたとても楽しそうに作っていらっしゃる様子が見られよかったなと思いました。

それぞれオリジナルな素敵なものが出来あがりました。今,幼稚園で乾燥中です。
もう少ししたら,本格的な焼きや色付けの作業をしてくださることでしょう。
出来上がりを楽しみに待ちましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp