![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:24 総数:382926 |
6月の誕生会![]() ![]() ![]() 6月は,カタツムリさんがアジサイのお花にいるお友達を紹介してくれました。 6月生まれさん4人と5月生まれさんでお休みしていたお友達,そして先生の6人のお祝いをしました。 6月のお楽しみは,「手品」でした。どんな不思議なことが起こるのだろうと,興味津々で見ている子どもたちでした。 日曜参観,有難うございました その2![]() ![]() スライムや大好きななかよし遊びもお家の方と一緒に遊んで,とても嬉しそうな満足げな子どもたちでした。 保護者の皆様,大勢お越しいただき,またいろいろ一緒に遊んでいただき有難うございました。 日曜参観,有難うございました その1![]() ![]() お父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃんをはじめ家中で,きていただいていたご家庭もありました。 4歳児,5歳児は日頃の遊びの姿を少し見ていただいた後,親子で4歳児は一本歯げたを,5歳児は竹馬を作りました。お家の方が作ってくださっているのを横で見ていたり,できることを手伝ったりしている子どもたちの顔はとても嬉しそうで,またとても 幼く見えました。普段幼稚園で一人でいると,とっても頑張っているのだろうな・・と思いながら,子どもたちの様子を見ていました。 出来上がった一本歯げたや竹馬に早速載って楽しむ姿がありました。 大勢お越しいただき,有難うございました。 プール開き![]() ![]() 一年ぶりのプールでの水遊び。 はじめのうちは,子どもたちのひざよりも浅いのですが,子どもたちは大喜びで歓声をあげていました。 どんどん暑くなって,プールでの水遊びがますます楽しく,気持ちよくなっていくことでしょう。 新聞遊びを一緒に楽しみました
6月19日の預かり保育に,みつばの森のメンバーがかかわって今回は「新聞遊び」をしました。遊戯室いっぱいに新聞を広げ,ちぎったり,かけあいっこをしたりして思いっきり楽しみました。
ちぎるばかりでなく,作ることも楽しみました。子どもたちは自分たちで,新聞を巻いて剣を作っていました。新聞紙鉄砲が人気で,「どうして作るの」と聞いて来る子どもたちも多く,みつばの森の大人の周りには子どもたちがいっぱい集まっていました。 子どもたちもみつばの森の大人たちもとても楽しいひと時を過ごせました。 さあ,2学期は何をして遊ぼうかな?また一緒に楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() 特別養護老人ホームへの訪問交流![]() ![]() ![]() 「だんご虫」の歌を歌ったり,「あくしゅでこんにちは」のなかよし遊びをしたりしました。「あくしゅでこんにちは」は,おじいちゃんやおばあちゃんとも一緒にして遊びました。 特養のおじいちゃん,おばあちゃんはいつ行っても「かわいいなあ」と言って大歓迎してくださいます。帰り際にいつも握手をして帰るのですが,ずっと手をにぎったままでいっぱいお話してくださいます。今日は一人のおばあちゃんが嬉しくてうれし涙を流していらっしゃいました。泣いておられるのが子どもたちは不思議で,じっと見ていました。「みんなが来てくれて嬉しくて泣いたはるのよ」と指導員さんが言ってくださいました。その方も「私ももらい泣きしてしまったわ」と言って泣いておられました。 子どもたちには今はうれし泣きのことはわからないかもしれませんが,きっと心の中には残っていると思います。そしていつか「あーあのときのおばあちゃんはこんな気持ちだったんだ」とわかるようになってくるでしょう。特養訪問で子どもたちは,温かい人とのかかわりを学んでいると思います。温かい心を育む貴重な経験として,特養訪問を大切にしていきたいと思います。 ばら組の預かり保育開始![]() ![]() ![]() 先生に名前を呼んでもらっていざ遊戯室へ。自分の遊びたい遊具を見つけて早速遊び始めていました。初めて遊ぶおもちゃもあって,喜んでいました。落ち着いて遊び始めた所へゆり組の子どもたちもやってきました。これから一緒のことが多くなります。いい機会だなと思い,遊ぶ姿を見ていました。今日は初めてなので,先生がエプロンシアターで「大きなかぶ」をしてくださいました。みんなで大きな声で「うんとこしょ,どっこいしょ」と掛け声をかけながら楽しんでいました。 ポップコーンの苗を植えました![]() ![]() ![]() 今回は,幼稚園で種を蒔き,育ったポップコーンの苗を定植しに行きました。午前中はあまり日差しも強くなく,活動しやすい日でした。 畝に,マルチのビニールを張っている間に,子どもたちは畑の作物の観察です。 新町小学校のお兄さんやお姉さんたちの植えたものや地域の方が植えられたものをゆっくり見て回っていました。すいかやかぼちゃの赤ちゃんができているのやてんとう虫をみつけたりしていました。 さて,次は子どもたちが苗を植える番になりました。マルチの穴の中に黒ポリの中から苗を取り出して植えていきました。何回も黒ポリの中から苗を取り出して移植する経験はしているのですが,やはりいつも子どもたちは緊張するようです。でも何とか取り出し,無事植えることができました。ポップコーンは収穫したら,また今年も1年生とポップコーンパーティーをしようと思っています。秋の収穫が楽しみです。 来週は,ばら組さんと一緒にジャガイモやタマネギの収穫とサツマイモの苗を植えにに行きます。ジャガイモたくさんできているかな・・。ジャガイモとタマネギはおいしいカレーライスをつくりましょう。 PTAの農園・食育班の皆さんにも引率や水遣り・草引きなどでお世話になります。 休日など,賀茂川や上賀茂・鞍馬方面にお出かけされることがありましたら,西賀茂農園も少し覗いてみてくださると嬉しいです。 ひよこ組・園内ツアーのお知らせ
今年も未就園児さんを対象に園内ツアーが始まります。
PTAの役員の方が,エプロンをつけて待ってくださっています。 先輩ママさんとして「幼稚園ってどんなところ?」「お弁当は?」「PTAって?」などいろいろなことについてお答えしてくださいます。 1学期は6月9日,23日,7月14日の3回いずれもひよこ組の時間帯です。 幼稚園の保育室など,園内の施設も一緒に回って案内してくださいます。 どうぞお気軽にお越しいただき,どんなことでもお尋ねください。お待ちしています。 親子歯磨き指導を受けました![]() ![]() ![]() 虫歯のなりたちについて紙芝居を見たり,歯ブラシの正しい持ち方や磨き方について教えてもらったりしました。さあ,これでみんな歯磨き名人になったかな? |
|