京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/24
本日:count up1
昨日:17
総数:382965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『のびのび遊んでしっかり学ぶ!みつば幼稚園』          幼稚園見学・説明などをご希望の方、お気軽にお電話ください!

運動会の後の姿

画像1画像2画像3
10日に運動会を終えた子どもたち。翌11日は,上京区のほとんどの学区で区民運動会がありました。代休をはさんでの今週2日間,運動会後もいろいろな体を動かす遊びを楽しんだり,久しぶりに砂遊びをゆっくり楽しんだりしている子どもたちでした。

戸外で遊ぶのに,最適の季節です。これからも運動会の刺激でいろいろな遊びが展開されることでしょう。

明日は運動会です

画像1画像2画像3
いよいよ明日は運動会です。今日まで子どもたちは頑張って取組んできました。今年はあまりお天気に恵まれなかったのですが,さすがみつばの子。ちょっとくらいの雨は平気で走ったり,竹馬をしたりして頑張っていました。

その中でもさすが年長組。リレーや竹馬に一生懸命でした。負けたり,こけたり,うまくいかなかったりして悔しい思いをしながら,それでも頑張り続けました。そして「一人一人の力を結集することがチームの(ゆり組の)力になるんだ」ということを感じながら頑張っているんだなと思いました。すごい成長だと思います。

そんなゆり組の姿をみて,年中組もすごい刺激を受けて走るのも日に日に早く,そして「ばら組やし,頑張る!」といいながらいろいろな遊びに取組み,楽しんでいる様子を感じました。だんだん気持ちが一つになってきたなと思います。

たんぽぽ組ともも組はいろいろな遊びを一緒に楽しみました。何をするのも楽しくて笑顔いっぱい!かけっこも勝った負けたというより,走ること自体が楽しいのです。スケーターも完全に乗れなくてもいいのです。自分は乗ったつもりで一生懸命お買い物に行っている姿がとてもかわいいです。何より2クラスがとても仲良くなりました。

今日は保護者の皆様方にたくさん来ていただき,会場の準備をお手伝いいただきました。お陰様でとてもスムーズに早く終わることができました。有難うございました。
さあ,明日はきっと素晴らしいお天気のもと,子どもたちの笑顔いっぱい,真剣な顔いっぱいの素敵な運動会になることでしょう。どうぞ最後まで温かいご声援をよろしくお願いいたします。

10月の教育相談ひよこ組

画像1
10月の教育相談ひよこ組は

  6日(火),20日(火),27日(火)の3回です。
  時間は9時30分から11時30分までです。

 10日(土)のみつば幼稚園の運動会に,ひよこ組のみなさんにかけっこに参加して いただきます。プログラムは,9番です。どうぞ,たくさんご参加ください。
 お待ちしています。

9月の誕生会

画像1画像2画像3
9月生まれの子どもたちの誕生会をしました。

秋は美味しい果物がいっぱいなりますね。その美味しい果物のひとつ『ブドウ』で今月は紹介されました。5人の子どもたちが紹介されました。
「次は誰かな・・・?」と全員がブドウに注目し,みんなでお祝いをしました。

そしてその後,紅白球で遊びました。赤や白の玉をかごから出して広げるのは,たんぽぽ組ともも組の子どもたちが頑張りました。

その玉でばら組とゆり組が玉入れをしました。その後,全員で全部の玉をネットの中に投げ入れる玉入れを楽しみました。ネットの中に投げ入れるのは,たんぽぽ組やもも組の子どもたちも張り切って参加することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/16 園外保育(芋ほり・西賀茂農園全園児)
10/21 PTA教養講座
10/22 5歳児交流保育(みつばにて),3歳児親子製作
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp