![]() |
最新更新日:2025/06/24 |
本日: 昨日:7 総数:382945 |
園庭の様子 その3![]() ![]() ![]() 夕方,園庭を見に行くと砂場で山を発見しました。遊びに来ていた人が残していったのでしょう。近寄ってよ〜く見てみると芙蓉の花や百日紅の花で飾った可愛い山でした。広場では,芙蓉や百日紅がよく咲いています。風で落ちた花びらを集めてきたのかな?よく見ていて花びらが落ちているのを知っていたのでしょうね。久しぶりに子どもたちの遊んだ後が見られて「どんな風に思って遊んでいたのかな」と想像し,嬉しい気持ちになりました。 また明日続けて遊ぶのかな?待っていますね! 夏の花や野菜がたくさん咲いたり,実ったりしているのですが,正門のスロープのところのザクロが早や,実をたくさんつけています。広場の南側のザクロはまだでした。 もう暦の上では,立秋ですよね。自然界は着々と歩んでいるのだなあと感じました。 絵本室はいつもの年ならお盆が明けてから,月末まで開放しているのですが今年は絵本室の整理のため明日までです。どうぞ絵本室にも来てくださいね。 雨の中,中立ふれあい広場がありました![]() ![]() ![]() みつば幼稚園PTAは輪投げコーナーの担当です。PTA役員のお母さんたちが6人来てくださいました。幼稚園の子どもたちも次々と来ていろいろなところで遊んでいました。 幼稚園の先生たちは大型絵本を3冊用意して,子どもたちが集まるのを待っていました。いろいろな遊びを終えた子どもたちが少し増えてきたので,5時過ぎにまず1冊目の絵本を読みました。お客様の子どもたちは一生懸命聞いてくれていました。 だんだん雨が降りだし,テントの中に輪投げコーナーを移動して雨が小止みになるのを待っていたのですが,全然雨はやみませんでした。でも傘をさしながらも最後まで輪投げも挑戦してくれていました。シートはずくずくになり,遊び終えた子どもたち皆,雨宿りをしていましたので,残念ながら絵本は1冊しか読めませんでした。 でも雨の中,頑張ってきてくれた子どもたちがたくさんいました。。久々に出合って少し照れている人もいました。たくさんのおみやげを持って嬉しそうにしている人もいましたし,お友達に出会って喜んでいる人もいましたね。出かけるつもりでいたのに雨で出そびれた人もいたのではないかなと思います。せっかくの楽しいお祭りだったのに雨が降ってちょっと残念な夕暮れでした。 ひまわり咲きました![]() 今日,園庭にでてみると夏の花の代名詞「ひまわり」が咲いていました。 「ひまわりの花」ってやっぱり青空に似合いますね。そろそろ梅雨が空けるのでしょうか? 今日は午後から中立ふれあい広場がありますね。久しぶりに子どもたちと会えることを楽しみにしています。PTAの皆さんとお待ちしています。 どうぞ雨が降りませんように! |
|