京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:15
総数:254812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

これから幼稚園へ入るお母さんと在園児のお母さんとのお話から

画像1画像2
Q 毎日のお弁当って,たいへんではないですか?
A キャラ弁とか考えていたら多分大変ですが,私は普通のお弁当にしています。夕食の 残ったおかずをチーンしたりアレンジしたり,さっと卵を焼いたりと,何分もかけませ ん。
A 私も急ぐときは冷凍食品をチーンの時もありますし,気分で少し凝ったり色々です。 毎日続くことなので無理をしないように普通にしています。 

Q 毎日の送り迎えは大変ですよね。雨の日も冬の雪の日もあるのですよね?
A 大変と思えば確かに大変ですね。雨にも濡れたりしますし。でも,逆に,この子の一 生のわずか2,3年間を親子で共にできる時間と考えたら,とても貴重ですし楽しいで す。歩いて,自転車で,毎日の風も出会う人も新鮮です。虫や草にも目が留まります。 親子の会話があります。いとおしくてうれしい時間です。共に登園なんて,一生でこの 時期しかできません。とても貴重で,なくなったらさみしいなと思います。
  考え方次第ではないかと思います。

Q 保護者同士が毎日顔を合わせるのって,私は気を遣う方なので,できたらサラッとし たい方なのです。みなさんどうしておられるのですか?
A 挨拶だけで済ます場合もありますし雑談する場合もあります。気の合う合わないも当 然あります。ですから無理に合わせようとかはしません。大人同士のお付き合いですか ら,挨拶もお互いに当然しますしお話もします。

Q 正直言って,幼稚園を選ぶ基準がわかりません。「この幼稚園に決める」幼稚園をど んな基準で選んだらよいですか? 
A 子どもを基準にしました。この子のためにできるだけよい幼稚 園ということになります。何をよいとするのか?です。はっきり言わせてもらえば,自然の中で自分で思い っきり汗をかいて遊べるところが理想です。私たちも子どもの頃夢中で遊ぶ中で,いろ いろな力をつけてきました。先生が自分の子の発達をよく理解してくれてこの子に合った支援してくれることもとても大切だと思います。幼稚園をいくつか見学したら子どもの様子や園の雰囲気から何かわかるような気がします。

Q 


Q 


Q 


Q 


Q 


Q 


Q 


Q 



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp