京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:31
総数:255005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

5月28日(金) 絵の具遊び

画像1
画像2
画像3
はじめての絵の具遊び。スモックに着替えて,「何色しようかな」と先生がたずね
ると「赤がいい」「ぼくも」と言って一人ずつ一つ絵の具のバットをもらって遊びはじめました。ローラーをころころころがしたり,ブロックで型押しをしたりして自分の場所をみつけ遊び始めました。そのうち,手につけてみて紙にぺたっとしてみる子ども,そばにあったダンボールぺたぺたぺたと色をぬりかさねていく子ども,足に塗る子ども……様々な姿が見られました。また,青と黄色が混ざり,「緑になった!!」と緑色になった手を見せてくれる子どももいます。一人一人が自分なりに楽しんだり,友だちと一緒ということを感じたりしながら遊ぶ経験をいっぱいしていきたいと思います。

5月14日(金)お花さん,お水をどうぞ!

画像1
画像2
画像3
ペットボトルのじょろを年長児がもっているのを見つけて貸してもらいました。一人が持っていると「あれほしい」「ぼくも使いたい」と先生に言ってもらってきました。それぞれに水道にいって水を入れて,じょろの口をまわしてしめて完成です。早速水やりをはじめました。お花もきっと喜んでいるよ!!(水道をひねり,水をペットボトルに入れる。ねじって蓋を閉めるという動作も子どもたちにとっては大切な経験です。“やってみたいなあ”“おもしろそうだな”感じ,いろいろな経験をしていってほしいと思います。)

5月14日(金)新聞紙のお風呂 気持ちいいよ!

画像1
画像2
画像3
新聞紙のお風呂に入って,友だちと「パン パン パン屋さんで お買い物」と大好きな手遊びをしています。「お湯をふやそう」と新聞紙をちぎったり,ザブーンととびこんだりしています。友だちといっしょうれしいね。

5月13日(木)スケーター楽しいね!!

画像1
画像2
画像3
友だちや先生と一緒にスケーターに挑戦。通用門の坂をうまく使って下りるのを発見。友だちと繰り返し遊んでいます。おもしろいね!子どもたちが発見した遊びを大切にしたいと思い先生が見ている時だけにして遊びました。遊んでいる中で危険なことについても感じていけるようにしたいと思います。

5月12日(水)到着でーす!

画像1
画像2
画像3
キャスターのついた大きなかごを見つけた子どもたち。電車にかごが変身して,「発車します」「のせて」「ひっぱって」「そんなにいっぱい乗ったら重いやん」といろいろ言いながら遊んでいます。楽しかったね!!(このかごは,実は積木の入れ物で積木を全部だして遊びに使っています。積木の片付け大丈夫かな?)

5月11日(火)雨,やんでるよ!!

画像1
画像2
画像3
外に出て遊ぶのが大好きひかり組。「雨 ふってない?」「大丈夫」とお弁当のあと三輪車に乗るのがうれしそうです。友だちと一緒にお庭でGO!とっても楽しそうです。

5月11日(火)はじめてのお弁当(ひかり組)

画像1
画像2
画像3
「先生 お弁当もってきたよ」と朝からうれしそうな子どもたち。「いつ 食べるの?」とお弁当の時間がとっても待ち遠しそうです。「11時になったら食べようか!」と知らせておくと「11時になったよ!お弁当にしよう」と時計が11時になったことを教えてくれます。みんなで食べるはじめてのお弁当とてもおいしかったね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/28 未就園児(たんぽぽ組・0歳〜3歳)いっしょに遊ぼう・教育相談日 10時〜12時
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp