京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:39
総数:255648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

幼稚園説明会のご案内

画像1
9月22日(日)10時30分〜幼稚園説明会を行います。園内見学や園庭開放しますので,おこしください。ご相談やお尋ねがございましたら,随時お受けいたします。

お月見団子 ペロリ

画像1
画像2
画像3
雨模様の十五夜。幼稚園では,お月見のつどいをしました。みんなで歌を歌ったり,先生からお月さまのお話を聞いたりしました。さあて,お待ちかねのお団子です。昨日は,「あずきがいいな」「わたしは,しょうゆがいいな」と言っていた子どもたち。テーブルに並んだ途端,きな粉のいい匂い。ニコニコ顔でペロリ。保健の先生と事務の先生が,豆腐と白玉粉で団子を作ってくれました。今晩,お月さまが見られるかな。

幼稚園説明会のご案内

画像1
画像2
来る9月22日(日)午前10時30分より正午まで,幼稚園説明会を行います。先日6日にも行いましたが,再度日曜日に実施いたします。園内を見学していただいたり,園庭で遊んでいただくこともできます。また,個々のご相談などにもゆったりと対応させていただけると思います。ぜひ,お越しください。

おじいちゃんおばあちゃんと笑顔のハグ

画像1
画像2
画像3
今日は,祖父母参観でした。登園の時から一緒に来る子どもたちもいました。遊戯室で子どもたちから歌のプレゼントがありました。おじいちゃんおばあちゃんとふれあい遊びもしました。肩をトントンたたいたり,ハグをしたりしました。みんなが素敵な笑顔で会場はいい感じです。後半は,各保育室で昔遊びなどを一緒にしてもらいました。最後に,プレゼントを子どもたちの手からお渡ししました。来年もまた来てくださいね。

いただきます

画像1
画像2
午前中は,年長さんも年中さんも上京消防署へ見学に出かけています。
プールも園庭も年少のひかり組さんだけのものです。いつもと同じようにみんな揃って
お弁当を広げます。「タコのウインナーさんや」「卵焼きもおいしそう」と言ってニコニコ顔。この当たり前のいつものことができることが何だか幸せに思います。きっと先生のお部屋に,空っぽのお弁当箱を見せに来るんだろうな。

8月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
8月のお誕生会では,園児3人,たんぽぽ組さん1人,先生1人が誕生を迎えました。ウサギやパンダ等の動物がシャボン玉を膨らませます。そのシャボン玉におタン滋養日の子どもたちの名前が書いてあります。「ろうそく,何本たてるの」と歌ったり,お友達からのお尋ねのインタビューに答えたり。最後は,はらぺこの怪獣が出てくるお話を楽しく聞きました。

2学期スタート

画像1
画像2
画像3
今日から2学期が始まりました。始業式では,いつもと同じ話です。「こつこつチャレンジ みんなとチャレンジ」の話をしました。その後は,プールで水遊びをしました。久しぶりにプールに入ったお友達も楽しく過ごしました。そして,自分達よりも高く大きくなったトウモロコシを収穫しました。一人では抜けないところはみんなで力を合わせて「うんとこしょ,どっこいしょ」収穫したトウモロコシをしばらく干します。ポップコーンになるのかな。

くっきり すっきり 散髪

画像1
画像2
画像3
京都市教育委員会にお願いをして,園庭の樹木の剪定を造園屋さんにしていただきました。暑くて,途中にわか雨。そんな中で,朝から夕方にかけて散髪をしていただきました。イチョウ,ヒノキ,サクラの樹木を大切にしながら,きれいに短くカットしてもらいました。プールの垣根から飛び出していた枝などもカットしてもらいました。歩道を歩く人や自転車で通る人の安全も考えて散髪してもらいました。風通しもよく,ちょっと景色が変わりました。

万華鏡を持って

画像1
画像2
画像3
宝物の万華鏡が出来上がると,店に来てくれました。「園長先生の鼻がたくさん見えた」とか黄色タオルに近づけて見て「パンみたいに見える」と楽しんでいました。みんなで万華鏡を持って小学校に行きました。いろいろなものを万華鏡を通してみると,色や形が面白かったり,美しかったり。探検から帰って,いすとりゲームやじゃんけん列車をして遊んでいます。まもなく終了です。おうちの方のお迎えを待っています。

いただきます

画像1
画像2
画像3
ちょっと焦げているところもあったけれど,ほとんどの子どもが完食しました。次は
昨日の探検で見つけた宝物を作ります。昨夜は,緑色の目をした白猫が,そら組さんに届けてくれた地図を見ながら探検をしました。「ギャー!ギャー!」という声も聞こえていました。子ども達からお話を聞いてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 避難訓練
9/18 お散歩遠足(3歳児)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp