京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:51
総数:254892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

背中にバック

画像1
画像2
画像3
そら組の子どもたちは背中に個性的なバックを背負っています。エルマーのお話の影響かしら。先日,職員室に,「段ボールください」と次々とやってきます。そのあとトイレットペーパーの芯やストローなど取りに来ます。そら組で何が起こっているのか。一人ひとりバックを作り始めました。エルマーから来た手紙に関係しているのでしょうか?日を追うごとに工夫されています。

ダンス会再燃

画像1
画像2
画像3
ひかり組のダンス会が今年になって再度燃えています。ドレスを着て踊ったり,エプロン姿になって踊ったり,オリジナルの歌を歌いながら乱舞。」「私はアイドルよ」「写真は撮ってはダメ」踊りが終わると「握手会をします」と言って手を差し出しました。ほんまに年少組さん?

たんぽぽ組1月の予定

たんぽぽ組(未就園の子どもたち)の1月の予定を配布文書に掲載しています。
今月は,マラソン大会があります。ご予定ください。1月のたんぽぽ

元気に体操,そしてマラソン

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。「おはようございます」「あけましておめでとう」と登園の時にあいさつをしました。いつもと変わらず,朝の体操をしました。年長組の子どもたちが前に並んで合図をします。元気よく「お日さまパワー」の歌に合わせて体操をしています。今日から新しく幼稚園にお友達が来てくれました。早々と仲良くなっています。この後,マラソンをしました。

新年のご挨拶

明けまして おめでとう ございます。冬休みは,いかがお過ごしでしたでしょうか?
来週7日から,三学期が始まります。この学年最後の3か月になります。これまでのように自分から遊びに向かい,自分の良さや友達の良さにも触れながら,成長してくれることを願っています。保護者の皆様や地域の皆様には,昨年同様に,ご支援・ご協力いただきますよう,お願い申し上げます。月曜日の始業式は,降園前の11時30分より,小学校の地域文化センターで行います。(遊戯室は工事中)フェンスから小学校に入り,右へ。校舎の一階東詰めの教室です。上履きが必要になります。

おもちのお土産

画像1
画像2
画像3
つきあがったお餅を自分で小さくちぎって丸めました。袋に入れておうちにお土産。そのあとは,いよいよお餅を食べます。醤油ときな粉の2種類。お弁当箱に入れてもらいました。かわいい笑顔で,おいしそうに食べています。しばらくすると,お替りに行きます。
大丈夫かな,後で胸焼けしないかなと心配しました。自分たちでついて,食べてといい体験をすることができました。地域や保護者の方々,学生ボランティア,そして教職員がワイワイ言いながら進めることができて,とてもよかったです。ありがとうございました。感謝いたします。私もこの時間になってもお腹がすきません。

おもちつき

画像1
画像2
画像3
今日は絶対に雨と思って準備をしていました。ところが午前中は,晴れ。やったあ,外でお餅つきができる。子どもたちが登園し終わったころから,翔鸞しょうねんほどうの方々が次々と手伝いに来てくださいました。保護者の有志も来てくださいました。もち米が蒸しあがると,まずは白むしを食べました。「おいしいなあ,だんだん甘くなってくる」と言いながら味わっていました。クラスごとに一臼ずつお持ちをつきます。一人ずつ杵を持ってペッタンペッタン,「おいしくなあれ」と声をかけました。地域の方にいろいろと教えてもらいながら,頑張りました。

12月のたんぽぽ組の予定

12月のおたより
未就園対象のたんぽぽ組の12月の予定を載せています。遊びに来てください。

楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3
いろいろと心のこもったお弁当を楽しくおしゃべりしながら食べています。お弁当箱が空っぽになった人から,おやつをいただきました。

動物園に行ったよ

画像1
画像2
画像3
今日はとっても暖かです。遠足日和。バスに乗って動物園にみんなで行きました。クラスごとに見学をしました。好きな動物を見つけては歓声をあげています。キリンやゴリラやフラミンゴ・・・時間いっぱい見ていました。お昼は,お弁当をにひこにこ笑顔で食べています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp