京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:32
総数:255690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

年長組への準備

画像1
画像2
画像3
年中組の子どもたちは、自分の鉢の土の入れ替えをしました。古い土の中から根っこや網などをはずしました。土に肥料などを入れて、子どもたちは、栄養満点の土を作っています。掛け声は「うんとこしょ、どっこいしょ」です。鉢に新しい土を入れて、年長組で使う自分の鉢が用意できました。

受け継いでいます、禽舎の掃除当番

画像1
画像2
画像3
代々年長組さんになると、禽舎の当番があります。今のそら組さんも去年のそら組さんが当番をしていたことを見て知っています。その仕事が自分たちに回ってきています。フンの掃除、えさやりなど。受け継いだ責任をまた次につないでいきます。

中学生とあそんだよ

画像1
画像2
画像3
嘉楽中学校から家庭科学習の一環として、保育体験に中学生が来てくれました。そら組とにじ組に分かれて交流しました。初対面の子どもたち同士と思えないほどの仲の良さで、自己紹介やゲーム、帽子取りなどなどいろいろな遊びをしました。中学生の膝の上に座って本を読んでもらっている姿は何とも微笑ましいものでした。毎年、素敵な中学生が来てくれています。

ポカポカ動物園

画像1
画像2
画像3
暖かい日になりました。今月は園外保育月間となり、その最後を締めくくり、今日は全員で動物園に出かけました。気候も良く,最適でした。子どもたちの大好きな動物に出会えて大はしゃぎです。小象のおしっこの量にもびっくり。えさを食べようと大きなバケツにくちばしを入れているのを見た男の子はあらためてツルのくちばしの長さに驚いていました。昼になったらお待ちかねのおにぎり弁当をおいしそうにいつもの幸せな表情で食べています。今日の活動の満足度は、帰りのバスの中の子どもたちの様子でお分かり頂けることでしょう。

上京のこどもまつり

画像1
画像2
画像3
昨日の日曜日、室町小学校で「上京のこどもまつり」が開催されました。上京にある公立幼稚園の中から京極・乾隆・翔鸞の三園が舞台発表をしました。楽しい歌や踊りをたくさんの人の前で発表しました。その後は、体育館や運動場のいろいろな体験をして遊んで帰った人も多かったです。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。

お弁当

画像1
画像2
画像3
お弁当の時間は、幸せです。おにぎりにかぶりつき、おいしそうに食べています。一緒に食べている友だちとも楽しそうに笑ったりおしゃべりしたりしています。どの子もニコニコ。「食べる」って大切ですね、一人でじゃなくてみんなで。

園外保育1

画像1
画像2
画像3
全園児で秋見つけに京都御苑に行きました。歩きながら木の実や葉っぱや木の枝までもお気に入りのものを次々と袋に集めています。集めたものを友達や先生に見せています。黒くて大きいどんぐりをズボンで磨き、ピカピカの宝物にしています。時折吹く風にイチョウの葉が舞い落ち、子どもたちは大興奮。池では、葉っぱがどれだけ遠く流れるのか競っていました。

ひかり組の画家たち

画像1
画像2
画像3
いろいろな形をした段ボールの板に、ノリの混ざった絵具を手に載せて色を付けていきます。自分が気に入った色を作っては、腕を思い切り動かして色をのせていきます。近くにあった落ち葉にも色を付けてペタッペタッ。気持ちよさそうです。

おいしそうな柿

画像1
画像2
画像3
枝に実をつけた柿を真ん中にそら組の子どもたちは、絵を描き始めました。曲がった枝、おいしそうな柿を一人一人よく見て描いています。子どもによって動きのある枝があらわれ、大きくまん丸い身を描く子、鈴なりになった柿を描く子。葉も実も独特な色をのせていきます。子どもにしかかけない作品です。

ポップコーンパーティ

画像1
画像2
画像3
先週10日、そら組さんがポップコーンパーティの準備をしてくれました。塩味とキャラメル味のポップコーンを用意し、2種類のチケットを作りみんなに配ってくれました。クラスごとに遊戯室に行って、お店の前に並びました。そら組さんは手際よく手作りカップにコーンを入れて配っています。食べている子どもたちは「おいしいね」「ほんと、おいしいね」と口々に。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 参観・懇談会(そら組)
1/25 参観・懇談(ひかり組・にじ組)
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp