京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:49
総数:255200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

エイエイオー結団式

画像1
終業式を終えた後、このあとに始まる宿泊保育の結団式を行いました。年中・年少のお友だちや保護者の皆さんに見送られました。みんなで「がんばるぞーエイエイオー」と声高らかに心を一つにしました。

使った時よりも美しく

画像1
画像2
画像3
1学期も明日で終わりです。にじ組さんとそら組さんは、1学期に使った遊びの道具をきれいに洗ってくれました。たらいに張った水は、道具を入れるとすぐに茶色くなります。土や砂がいっぱいついていたのです。ゴシゴシ洗っています。おもちゃを片付けるかごもきれいにしてくれました。ご苦労様でした。

冷たいあわあわ

画像1
画像2
画像3
またもや始まりましたジュースづくり。容器の中に手を入れると冷たいのです。先生が氷を入れてくれたのです。プリンの容器にアワアワを入れておやつみたい。ペットボトルに漏斗をのせて おたまですくった白い水は適度な泡もついてカルピスソーダのようです。「ぼくが作ったジュース、お母さんに見せるんだ」と大切そうに持っていました。

手作りおもちゃ

画像1
画像2
画像3
「見て見て、走ってるよ」「ぼくも負けないように作ろう」牛乳パックを使って、ゴムの力で走る船を作っています。スクリューになるところをどのようにつければよいのかを友達のと比べながら作っていました。ちゃんと動くかどうかをビニルプールに水を入れて試験をしています。なかなかやるねぇ。

苗の植え替え

画像1
画像2
先月の花の苗屋さんで、地域の方々に配っていた花や野菜の苗が残っていたので、そら組さんがプランターに植え替えて育ててくれています。門の前には「自由にお取りください」の看板とともに苗が並べてあります。よかったらお持ち帰りください。でも花は持って帰らないでくださいね。

笹飾り

画像1
画像2
画像3
遊戯室の外においてある笹にたくさんの飾りをつけています。今日は、七夕。プールに入った後に、みんなで七夕集会をしています。彦星と織姫のお話をしてもらいました。歌も歌いました。

七夕かざり

画像1
画像2
画像3
ひかり組の子どもたちは、親子で笹飾りをつくりました。いろがみ等を組み合わせたり、きれいな模様になるように切ったりして、素敵な飾りを作っています。短冊には、文字にはならないような文字で何かを書いてくれています。気持ちは、通じますよ。「お姫様になれますように」「野球が上手になりますように」「しまい なかよく」親御さんの願いも書いてありました。ほのぼのです。

お誕生会

画像1
画像2
画像3
6月生まれのお誕生会をしました。4人の子どもたちと事務の先生が6月生まれです。プレゼントを渡して、歌をうたってお祝いしました。「将来、どんな仕事をしたいですか?」のインタビューでは「アクセサリーのおしごとがしたいです」「モデルになりたいです」「ゆうびんやさんになりたいです」自分の好きなことや得意なことを活かしたいという思いがあるのでしょうね。棋士という子はいませんでした。

サンドウィッチはいかがですか?

画像1
画像2
画像3
にじ組さんでは、パン屋さんがオープン。手作りのチラシを持ってきて「園長先生、これ何に見える?」「サンドウィッチ」と答えると、嬉しそうに「お店に来てください」と言ってくれました。お店に行くと、いろいろな種類のパンが並んでいます。トレイをもって買いたいパンをのせていきます。「このサンドウィッチは何がはさんでありますか?」「赤いのはトマト、黄色は卵、みどりは・・・キムチです」「キムチ?はははい。」焼きそばを挟んだパンに、お弁当も売っています。「お持ち帰りですか?お店で食べますか?食べたら、(パンは)返してください。」店員の子どもたちとのやり取りは、ほんと面白いです。いつ、どこで身につけたのでしょうね。

いただきまーす

画像1
画像2
画像3
嫌いな野菜があっても食べた子どもがいました。おかわりをしてくれた子どももいました。みんなで作って、みんなで食べると不思議な力がわいてきますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 上京消防署見学
9/20 祖父母参観
9/25 幼稚園説明会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp