京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up54
昨日:41
総数:255410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

最後の体重測定

画像1
画像2
今日は、幼稚園最後の体重測定をしました。いつもは、ひかり組さんと一緒に来ていましたが、今日はそら組さんだけでした。3歳の時から比べるとどのくらい大きく成長したのでしょうね。保健の石崎先生手製の赤ちゃん人形を抱っこして、生まれたころの重さを実感しました。

ひなまつりの集い

画像1
画像2
画像3
桃の節句。遊戯室には、ひな飾り。各クラスの子どもたちが作ったひな飾りも並んでいます。かわいいかわいいその中でみんなが集まり、「ひなまつり」の歌をうたいました。私は、「るるこの ひなかざり」という紙芝居を読みました。その後は、白い飲み物とひなあられをいただきました。

おいもさんを植えたよ

画像1
画像2
画像3
にじ組さんは、翔鸞小学校の畑を借りて、おいもさんを植えました。去年も植えたのでよく分かっています。腕まくりをして 掘りました。たくさんのおいもさんができるといいですね。カレーパーティの時に みんなで食べられるといいですね。

おいもさんを植えたよ

画像1
画像2
画像3
ひかり組さんは、職員室前の畑においもさんを植えました。しっかり穴を掘って おいもさんを入れて やさしく土をかけました。みんなが、にじ組さんになったころに、芽が出てくるのかな。

お別れ遠足延期のお知らせ

おはようございます。本日予定していますお別れ遠足は、天候が不安定のため、7日に延期いたします。雨が降ったり止んだり、時折雷もという気象台のお話でしたので延期の判断をいたしました。本日は、通常の時刻に登園してください。

お招き会

画像1
画像2
新しく入園してこられる子どもたちのお迎えの会をしました。各クラスの子どもたちからは、歌や手遊び・楽器あそびを見てもらいました。手遊びの時は、新しいお友だちも保護者の人たちも一緒に楽しんでくださいました。そして、たくさんの拍手もくださいました。年中のにじ組さんからは、手作りのポシェット(雛飾り付)を一人一人にプレゼントしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
4/3 参観懇談(そら組)

学校評価

園教育目標

人権教育目標

沿革史

園だより

子どもの姿 エピソード28

子どもの姿エピソード にじ組

子どもの姿 エピソード ひかり組

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp