京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:22
総数:255507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

大きな積み木で

画像1
画像2
画像3
遊戯室にある大きな積み木を使って遊んでいます。だんだん大きくなっていきます。だんだん広がっていきます。そら組さんだけでなく、にじ組さんも入って遊んでいます。

いろがみ、くださいな

画像1
画像2
画像3
今日は朝から雨です。子どもたちは室内であれこれ工夫をして遊んでいます。ひかり組さんがそら組さんのお部屋に行きました。「いろがみ、くださいな」お兄さんたちは、優しく教えてくれました。どれにしようかなあ、何をしようかなあと気持ちが膨らみます。

気持ちがいいよ

画像1
画像2
丸い粘土をこねてこねて、何を作ろうかな。裸足になってキュッキュッ。ピザかな、ホットケーキかな。いろいろとイメージを膨らませて遊んでいるにじ組さんです。

なかよし広場

画像1
画像2
今日は早くから雨が降り始めました。でも、子どもたちは、いろいろと考えて遊んでいました。なかよし広場に来ている子どもたちは、遊戯室で遊んでいます。以前もありましたが、職員室に声をかけに来ました。「遊戯室に入るまで、見んといて」ずうっと廊下を見ながら遊戯室へ。「見てもいいよ」木片で積み上げられた城壁のようです。よくもこんなに上手に組み立てたことか。しかもこつこつと。ドミノもついています。ピザではありません。さあ、片づけておやつの時間です。

こどもの日の集い 3

画像1
画像2
画像3
おいしく柏餅をいただいています。もちろん、わたしもいただきました。おいしかったです。いろいろな方に感謝。ご馳走様でした。

こどもの日の集い 2

画像1
画像2
画像3
毎年、京菓子の鼓月さんから市立幼稚園の園児と教職員に柏餅のプレゼントがあるようです。一人ずつお皿に柏餅をのせ、お茶も並べて行儀よく座っています。「いただきます」
やっぱり食べているときは、静かです。

こどもの日の集い 1

画像1
画像2
画像3
今日は、「子どもの日の集い」をしました。みんなが作ったたくさんのこいのぼりが遊戯室に集まっています。こどもの日のお話を聞いたり、歌を歌ったり、紙芝居を見たりしました。5月1日は翔鸞幼稚園125歳の誕生日だったこともお話ししました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

園教育目標

人権教育目標

沿革史

園だより

子どもの姿 エピソード28

子どもの姿 エピソード ひかり組

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp