京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:31
総数:254974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

ようこそ、翔鸞幼稚園へ

画像1
画像2
画像3
今年度新しく園に入ってきてくれたお友だちの歓迎会を遊戯室で行いました。にじ組さんやそら組さんから、歌の贈り物がありました。みんなで楽しく遊んだあとは、一人一人にプレゼント。さあ、これで一段と仲良しになっていきます。

一年生とともだちに

画像1
画像2
画像3
翔鸞小学校の一年生が幼稚園に来てくれました。幼稚園の中を探検しています。園の子どもたちともすっかりお友だちです。一年間、いろいろなところでお世話になります。「どうぞよろしく」

発育測定

画像1
画像2
画像3
ひかり組さんにとっては初めての発育測定です。でも安心してください。そら組のお兄さんやお姉さんがついてますよ。部屋に入るときには、くつをそろえてぬぐところからお世話しています。かごに服をぬいでっと。まあ、ここからが大変。自分のこともしながら、ひかり組さんのお手伝い。途中で泣き出す子どももいたり。でも無事、身長と体重を測ることができました。おつかれさん。

チョウチョウを見つけたよ

画像1
画像2
なかよし広場(預かり保育)に来ている子どもが、職員室に入ってきて、「園長先生、チョウチョウをつかまえたよ。2ひきみつけたよ。」とお話ししてくれました。虫かごのふたの裏にも1ひき。虫が大好きな子どもって多いですよね。

思いっきり体を動かす

画像1
画像2
画像3
昼からは、遊具を使っての鬼ごっこや園庭でさまざまな遊びをしています。木のぼり、三輪車、ボール遊び、やっぱり土だんご作り。体を使って、頭も使って、心を使って友達と折り合いをつけながら活動しています。

みんなと食べるお弁当

画像1
画像2
画像3
にじ組さんのおへやです。登板の子どもたちが、「お茶はありますか?」「おべんとうはありますか?」「おはしはありますか?」といろいろと尋ねています。いつになったら食べられるのだろうかと思っていました。「いただきまーす」の声とともに、食べ始めます。「園長先生、たまごやき」と見せてくれます。そら組さんと同じで、かわいいお弁当が並びます。嬉しそうな笑顔も並んでいます。

木工大好き

画像1
画像2
画像3
そら組さんは、昨日に続いて、木工あそびをしました。木を何枚も重ねて、くぎを打つことができました。トントン、トントン、いい音が響きます。そして、おひるごはん。子どもたちの顔も笑顔でいっぱい。おいしそうですね。おかずにもいろいろと工夫がされているのでしょうね。もちろん、おうちの方の愛情も。

木工遊び

画像1
画像2
画像3
今日そら組さんは、木工遊びをしました。子どもたちは、板にくぎを打っています。まっすぐに打てなかったり、うっかり指も一緒に打ち付けたり、「話しかけんといて、気が散ったら、指を打ってしまう」とお叱りを。くぎを打つ音もだんだん本格的になってきます。

28年度入園式

画像1
画像2
画像3
本日、市教委、地域の方や小学校の校長先生にご臨席いただき、入園式を挙行いたしました。新しく17名の子どもたちをお迎えました。「幼稚園は楽しいところですよ。にじ組さんやそら組さんのおにいさんやおねえさんが明日元気に来てくれることを待っています。」とお話ししました。そのあと、PTA会長様からのお祝いの言葉、教職員の紹介、そしてにじ・そら組さんから、お迎えの言葉と「チューリップ」の歌をプレゼントしました。各クラスでは担任からお話を聞いていただいたり、クラス写真を撮ったりしました。
明日から平常通りの生活になります。

28年度始業式

画像1
画像2
画像3
着任式、始業式が始まり、一つずつクラスが上がりました。「元気にあいさつできる子ども・友達を大切にできる子ども・ルールをまもる子どもが大好きです」と子どもたちにお話ししました。そのあと、各教室に入りました。にじ組さんは早速園庭で体を動かしています。砂場で遊ぶ子、舞い落ちる桜の花びらをつかもうとしている子。そら組さんは、車座になって、教室で、ウサギのはくちゃん、スターちゃんのどちらのお世話をしたいかの話し合いをしています。理由をつけてお話をしています。さすがリーダーたちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 散歩遠足(ひかり組)
9/29 9月お誕生会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp