京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:32
総数:254751
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

にじ組 登園日!

画像1
画像2
 前回の登園日は雨だったのですが,今日はやっと!園庭で遊べたにじ組の子どもたち。ブランコ,三輪車,砂場,虫探し…。ずっとしたかった遊びををたくさん叶えることができました。プランターの下を覗きダンゴムシ探しをしていたAちゃん。「ここにいるダンゴムシ,全部私がとる!」と意気込んで,たくさん集めました。虫かごいっぱいのダンゴムシに,他の子どもたちも「すごい…!」とびっくりしていました!

そら組種と苗を植えたよ!

画像1
画像2
画像3
今日は,野菜や花の種を植えました。「ミニトマトの種ちっちゃい!!」「風船かずらって風船みたいにパチンってなったらどうする?」「きゅうりの種ピンク色してる!」と初めて見る種に興味津々でした。みんなが大好き”パプリカ”の苗やさつま芋の苗,稲も植えました。帰る時に「みんなが休みのときは,預りのSくんと先生で水をあげておくからね!」と約束しました。生長が楽しみだね。帰る前には,たまねぎを収穫しました。特大サイズの玉ねぎがたくさん収穫できました。

そら組ボール当て遊び

画像1
その後は,遊戯室でボール当て遊びが始まりました。「フラフープの中は休憩できるとこ」「ボールに当たったらここにつかまるってことにしよう!」「この赤を誰かが触ったら逃げれる」など新しいルールがどんどんでてきて,そら組オリジナルボール当てを楽しみました。途中で「ちょっと休憩」と水分補給。その後,準備体操と筋トレが始まりました。片手片足をつき,ついていない方の片手片足をのばしたり,片足で立ったりしてヨガのようなポーズ。両腕をあげて爪先立ちで屈伸運動・・・などなど。初めてみる動きをたくさんしている子ども達。きっと,お休みの間にお家でしていたのかな?と微笑ましい一場面でした。

水のスライダー

画像1
昨日のそら組さんの遊びの様子です。砂場に水を運び入れていると「どんぐりスライダーの時みたいにしよう」(去年,透明ボードにペットボトルや芯を貼り付け,そこにどんぐりを流して遊んでいました。さっそく透明ボードに樋を貼り付けます。その次は,いっぱい水を運びます。ジョウロを両手に2つ持っていく子ども。よりいっぱい水を運べるバケツを使う子ども。台車に水をいっぱい汲んでくる子ども。今までの遊びの経験から,水をたくさん運べる方法をよく知っています。水を運んでくると,どばーっと流して「うわぁ!!!流れたーーーっ!!」と歓喜の声。水を流し,流れた水を受け止め,漏れ出た水も受け止め・・・「ペットボトルもいるな」と子ども達。どんどん進化していきそうです。久しぶりの砂場遊び満喫のそら組さんでした。

おだんご ころころ!!

画像1
画像2
画像3
 今日は,3歳児ひかり組の登園日でした。朝の準備が終わると,ミニトマトの苗をお家の人と一緒に植えましたね!
 そして,いよいよ好きな遊びにレッツゴー!大きな砂場では,いっぱいおだんごをつくってコロコロ転がして遊ぶことがとっても楽しかったね!
 また,来週の月曜に会えるのを楽しみにしています!

エールプロジェクト

画像1
 一生懸命書いてくれている姿が目に浮かんできます!心がこもった言葉!いいね!

エールプロジェクト

画像1
画像2

エールプロジェクト

画像1
だんだん あつくなってきて マスクをつけることが ちょっぴりいやなきせつに なってきましたね・・・。きょうは マスクをがんばってつけているおともだちが かいてくれたえが とどきましたよ! いいね!

しょうらんようちえんのうた ひかりぐみバージョン

しょうらんようちえんのうたにあわせて ひかりぐみを しょうかいするよ!ぜひ みてね!
              ↓クリックしてね
しょうらんようちえんのうた ひかりぐみバージョン

エールプロジェクト

画像1
 素敵なお花の絵が届きました!「がんばっている みんなに おはなを とどけたい!」そんな 優しい気持ちがいっぱいつまった エール! いいね!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp