京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:49
総数:255202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

船岡山遠足2

画像1
画像2
画像3
頂上に着くと綺麗な景色が広がっていました。「うわぁ〜!」「すっご〜い!」「車もバイクも見える」と子どもたち。景色を楽しんだ後は、ひろってきたどんぐりを並べて「いらっしゃいませ〜」「どんぐりやさんで〜す」とどんぐり屋さんが始まりました。
その後は、昨日からずっとずっと楽しみにしていたお昼ご飯のおにぎりです。お友達とおにぎりの具を見せ合いながら「美味しい!」と嬉しそうに食べていました。
帰る前には、パワーのでるラムネを食べて、バスに乗り一生懸命頑張って歩いて帰ってきました。
今日一日とっても楽しかったと同時にとっても頑張ったひかり組の子どもたちは、きっと疲れていたのでしょう。幼稚園について保育室へ入るとお昼寝ごっこを始めました。
船岡山遠足楽しかったね。今日はゆっくり休んでね。

大きいね,体育館〜小学校

画像1
画像2
画像3
今日は小学校が運動会の代休でお休みでした。
小学校の体育館を借りて,遊びに行きました。
とっても広いので大喜びでした。
体操したり,かけっこしたり,紅白玉で遊んだりしました。
幼稚園のみんなで遊んでも,広い体育館でした。
楽しかったね,また行こうね!
小学校の体育館を貸していただいてありがとうございました。

そーっそーっと慎重に

画像1
画像2
画像3
そーっとそーっと慎重に橋やはしごを渡る子どもたち。
「下にはな、ワニがいるねん!」「私はワニとお友達だから落ちても大丈夫」「この下は青い海やで!」「まわりにはおばけがいっぱいいる」などそれぞれのイメージをもって落ちないようにと一生懸命に渡っています。しばらくすると「あ!そうやおばけから隠れるお家つくろう!」とお家づくりが始まりました。どうやらおばけから隠れることのできるお家みたいです。「屋根つきがいい」と言う姿があったので、マットで屋根をつくると「この中で寝ることもできるよ!」「もっともっと暗くしよう!」と少し狭い囲まれた空間を存分に楽しむ子どもたちの姿がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 お誕生会
11/21 就園前健康診断
11/22 幼小交流やきいも大会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp