京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:32
総数:254745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

救命救急研修会

画像1画像2
 今日、保育が終わってから翔鸞小学校の先生方と一緒に救命救急の研修会に参加しました。上京消防署から講師に来ていただき、救急時の対応について学びました。「子どもたちの命を守る」という、とても大切な研修会でした。

ダイナミック絵具遊び3

画像1
画像2
画像3
ヌルヌル・・・ツルツル・・・!絵具って気持ちがいいね!!
どんどん不思議な色になっていくね!!
トンネルのお家も楽しい色になってきたよ!

ダイナミック絵具遊び2

画像1
画像2
画像3
そら組の自動販売機にも色を付けよう!穴からのぞいて・・・「ばぁぁぁ!」

ダイナミック絵具遊び1

画像1
画像2
画像3
今日は園庭で全園児,絵具遊びをしました!手や足にいっぱい絵具を付けて遊んだね!どんどん、色が変わっておもしろかったね!

みててな〜

画像1画像2画像3
先日の休日参観で,おうちの方につくってもらった一本歯下駄。

昨年年中組さんが一生懸命練習していたのを見ていたのでしょう。

「やっとつくってもらった〜」とうれしくて,当日持って帰って練習したり

幼稚園に来て乗ってみたりする姿がありました。

自分の一本歯下駄が持てるようになったことも嬉しくて持ち歩いています。

「みててな〜」まだまだ難しいですが,おもしろいようです。

すごい色になった!!

画像1画像2
 今日,そら組の子どもたちは絵具遊びをしました。四つ切の画用紙いっぱいに好きな色を思い思いに重ねていくと・・・「すごい色になった!!」と,大喜びでした!
 手や足にも絵具がたっぷり付くくらい思い切り遊びました。遊んだ後は,絵具の付いた手足を自分でスポンジを使って洗ったり,床についた絵具もお掃除したり,遊びに使った絵具のお皿も元通りに綺麗に洗ったりしました。さすが,そら組さんです!
 日曜日は休日参観がありますね!楽しみですね!!

砂場の工事はじまります!!

 今日はとっても暑かったからか、ひかり組の子どもたちは砂場でプールの工事をはじめました。
「工事がはじまります」「プールの工事です!」「ここを工事しないと」と力いっぱいに砂を掘ります。沢山掘った次は「船を走らせよう!」「いっぱいしよう」と船を浮かべて大喜びです。その後は、水の中を走ったり、水の中から砂の山をめがけてジャンプしたりと砂場プールで沢山遊びました。来月からのプール遊びも楽しみだね!
画像1画像2画像3

楽しかったね!親子遠足!

画像1
画像2
画像3
 数日前から心配していたお天気でしたが,朝からとても良いお天気に恵まれ最高の親子遠足日和となりました。
 植物園では,親子で一緒にたくさん遊びましたね!ふれあい遊びに,じゃんけん列車!最後には長い長い一本の電車が完成しました!
 きょうだいグループでウォークラリーもしましたね!お気に入りの花は見つかったでしょうか?
 みんなで一緒に食べるお弁当もおいしかったですね!最高に楽しい一日でした!!

お医者さんごっこ

 今日、ひかり組では、「こんこん」と咳をした子どもをきっかけにお医者さんごっこが始まりました。「こんこん」と咳をする子どもや「お腹が痛いです」「足が折れました」など怪我や病気の子どもがいっぱいで,お医者さんも大忙しです。お医者さんは「熱をはかります!63度です」「どくがあるので手術します」「お布団で寝てください!」と言って病気や怪我の子どもたちを治してくれます。遊戯室の自動販売機に”おくすりジュース”を買いに行ったり、色画用紙を丸めてつくった体温計で熱を測ったりと大忙しなお医者さんでした。
画像1画像2画像3

自動販売機は今日も大盛況!!

画像1
画像2
 今日も朝から自動販売機にはたくさんのジュースが並んでいました。すると,先週から少し変化した部分がありました。それは,注文したジュースが転がりすぎないように壁をつくり,そこでお客さんに待ってもらうというふうに変化していたのです!なるほど!
 お客さんが少ない時は一本ずつ転がってくるのですが,たくさんのお客さんの時は一気に転がってくるので注文したお客さんが「すごい!」と,大喜びでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp