京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:37
総数:255447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

チャボさんがきたよ!

画像1画像2画像3
 京都市立京極幼稚園より,チャボを2羽譲っていただきました。

 代表の子どもたちが迎えに行き「兄弟ですか?」「名前はありますか?」「エサはどんなものですか?」と,考えていた質問を京極幼稚園の子どもたちや先生にしっかり聞くことが出来ました。

 幼稚園に帰ってきてから禽舎に出してあげると,勢いよくでてきてみんなびっくり。「よく飛ぶから気を付けてね」京極幼稚園の園長先生がおっしゃっていた通り,よく飛ぶ元気なチャボさんたちです。

 お休み中,幼稚園でみんなのことを待ってくれています。楽しみに登園してくださいね。

お当番,これからよろしくね!

画像1
画像2
1年間きん舎のお掃除当番を続けてきたそら組の子どもたち。小学校に行く前に,“次のそら組さん”であるにじ組に引継ぎをしています。ほうきの持ち方を手取り足取り教えています。「端っこまでお水かけて」「えさはここに置いてね」言われたとおりに頑張るにじ組の子どもたち。きれいになったのをみてとても満足そうです。今日から数日間,順番に引継いでいきます。

くれよん座さんのお話劇場

今日は,くれよん座さんのお話劇場がありました。“くれよんざ”の看板のかかった遊戯室に入って,しりとり遊びで盛り上がり,楽しい人形のおじさんに笑って,ひかり組もにじ組もそら組も大喜び!最後の一寸法師のブラックパネルシアターでは,お話に引き込まれていました。みんなでとても素敵なひと時を過ごせました。くれよん座のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

お別れ遠足 その3

画像1
画像2
画像3
 各グループ,行先はバラバラです。たまに出会うと「さっきキリンさんとこ行ってきたで〜」「ヘビ見た?」など年長組同士で,情報交換。まだ行っていないところに面白そうなものがあると聞くと,ちゃんとみんなに聞いてから連れて行ってくれました。

 おにぎりもグループで。少し寒かったけれど,おいしくいただきました。

 しっかりみんなを引っ張ってくれた年長組さん,ありがとう。また幼稚園でも一緒に遊びうね!

お別れ遠足 その2

画像1
画像2
画像3

 やぎさんを間近で見ることができました。「ポコってなってるなあ」「ちょっとかたいね」など感想は様々です。色んな動物がいておもしろいね。

お別れ遠足へ行ってきました!

画像1
画像2
画像3
 お別れ遠足で動物園へ行ってきました。1年間お世話になった年長組と最後の遠足。仲良しグループ(縦割り)のお友達と一緒に園内を見学しました。

 年長組が地図をもって「どこいきたい?」「こっちや!ついてきて!」としっかり連れて行ってくれました。かわいい動物たちの仕草におもわず「かわいい〜」「こっちおいで」と優しくかかわってくれていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 誕生会
3/15 安全指導の日
3/16 ノーテレビ・ノーゲームディ
3/17 修了式

学校評価

園教育目標

人権教育目標

沿革史

園だより

子どもの姿 エピソード28

子どもの姿エピソード にじ組

子どもの姿 エピソード ひかり組

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp