京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:47
総数:255660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

カレーパーティ(年少組)

画像1
画像2
画像3
 年少組も,プールに入る前にお手伝い。「おいしくなりますように」とお願いを込めて届けました。
 プールを終えて,お着替えをしているときも「カレーはまだなの?」とカレーパーティが待ち遠しいようでした。みんなでむいた玉ねぎさん,願いがかなって(年長組さんが作ってくれて)本当においしくなりました!

絵の具っておもしろい!

画像1画像2
 年少組が,絵の具遊びをしました。昨日から楽しみにしていた子どもたち。自分の好きな色の絵の具を大きな紙にぬりぬりしていくと・・・「なんか,紫になってきたよ」「オバケみたい!」と初めての絵の具に大興奮!色が変わっていく様子や絵の具の感触を手と足で感じていました。
 

イチゴジャムをつくったよ!

画像1
 園庭には,今年もたくさんのイチゴが実りました。年少組の子どもたちが,毎日少しずつ摘んで,たくさんになったので,イチゴジャムをつくりました!砂糖を入れるときに「私もやりたい!」「次かわって」とみんなで交代しながら入れていきました。
 おいしくできたジャムを年長・年中組にも届けに行き「これひかり(年少組)でつくったの!」と食べてほしい気持ちいっぱいで渡しました。
 「おいしかったよ〜!」「ありがとう!」とたくさんの声が園内に響きわたっていました。食べてもらえて嬉しかったね!

おやすみなさーい!

画像1
画像2
 年少組のお部屋では,みんなでままごとをしています。今日は,積み木で広いベッドをつくりました。布団を用意して,好きなところで寝ます。みんなで「おやすみなさーい!」友達と一緒,うれしいね!

1年生と一緒に

そら組は今年も翔鸞小学校の1年生と年間を通して交流していきます。今日は,縦割りのグループでの初顔合わせ。自分の名前を言い合って自己紹介した後は…グループ名を考えます。「幼稚園の人の意見も聞いてあげよ!何がいい?」と優しく声をかけてくれたり,おもしろいことをして笑わせてくれたり,学校の体育館で少しドキドキしているそら組さんに温かく接してくれる1年生。そのおかげで心もほぐれ,仲良し遊びをするときには,安心した笑顔がたくさん出ていました。次は一緒にサツマイモを植えます。楽しみですね!
画像1

5/13(金) カブトムシさんおやすみ

画像1
画像2
画像3
 年少組の前にカブトムシの幼虫のいるタライがあります。子ども達は毎日,幼虫のうんちを「さわれるよ」「全然くさくないね」とたくさん集めてくれています。

 今日は,夏に向けて準備ができるように,ケースに移し替えてあげました。小さなおててで土を運んでいる姿は,とってもかわいいです。
 「また夏にでてきてね,おやすみ〜」と優しく言葉をかけてあげてお水もしっかりあげました。夏に会えるのが楽しみだね!

交通安全教室(そら組)

午後からは,上京警察署と地域の方に来ていただいて,交通安全教室を行いました。会場準備をし,10分前からワクワクしながら待っていた子どもたち。楽しくやり取りをしながらパネルシアターを見せてもらった後は,信号の見方や道路の歩き方を教えていただきました。最後は遊戯室にできた横断歩道を渡ります。少しドキドキしながらも一人ずつ,しっかり見て渡ることができました。今日は雨降り・・・安全な傘の差し方も教えてもらって,早速帰りにお家の人に教えてあげている子どももいましたよ。
画像1
画像2

スナップエンドウの収穫と畑仕事

そら組の子どもたちで,昨年度から楽しみに育ててきたスナップエンドウを収穫しました。今日の収穫をみんなで数えたら・・・53個!全園児と教職員にちょうど1個ずつ当たりそうです。塩茹でにしてもらって,お弁当と一緒に頂きました。収穫の後は,小学校側の畑の草むしりに。“くっつき草”を背中にたくさん乗せてカメになったり,頭や服にくっつけたり,みんなで大笑いしながら遊びました。タライに入れた草を空けてみると・・・「ケーキみたい!」「水かけてみよう!」おもいが広がり,遊びが広がります。
画像1
画像2
画像3

大積木の宇宙船,みんなが乗れたよ!

ここ数日,遊戯室の大積み木で,そら組が宇宙船をつくっています。運転席,寝るところ・・・いろいろあります。今日の目的は“クラスのみんなが乗れる宇宙船をつくりたい!”大きな宇宙船になりました。片付ける前に,みんなで乗って「先生写真撮っておいて」記念撮影をし,大満足で遊びを終えました。今日の片づけは,いつも以上にはりきって,協力し合って頑張っていましたよ。
画像1
画像2

北野天満宮に行きました!

画像1画像2
今日は乾隆幼稚園の友達と,北野天満宮に出かけて遊びました。特別に御土居の中に入れて頂いて,たんぽぽを摘んだり,かくれんぼをしたりして遊びました。青もみじの中に流れる川を見て思わず「きれい!」と声をあげている子どもたち。ウグイスの声にも耳を澄ませて…いつもとは少し違う空間の中で楽しんでいました。乾隆幼稚園の友達と,今年も年間を通して交流します。また一緒に遊べるのが楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 PTA双葉会総会
3/9 パネルシアター劇場 10:30〜
3/10 子どもお別れ会
シェイクアウト訓練
3/13 誕生会

学校評価

園教育目標

人権教育目標

沿革史

園だより

子どもの姿 エピソード28

子どもの姿エピソード にじ組

子どもの姿 エピソード ひかり組

京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp