京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:46
総数:254815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

6/10(水) 歯磨き指導

 歯科衛生士さんの先生が幼稚園へ来られて,歯磨き指導をしてくださいました。
 「ミュータンス菌という虫歯にするばい菌がいるのですよ。だから,食べた後はきれいに磨きましょうね」と,模型や絵を見せて教えてくださいました。
 「一緒に磨いてみましょう」と言われて,子ども達は先生の言うように磨いていきました。「とてもみんな上手ですね。お家でよく磨いているのですね」と褒めてもらいました。
画像1
画像2

6/9(火) カイコ14日目

 卵からかえって14日目です。今日発育測定をすると体長2cmになりました。
 食欲があって元気いっぱいです。
 「お手」と言ってもお手はできません。
画像1

6/9(火) 歯科検診かしこかったです

 歯科検診がありました。幼稚園へ歯医者さんが来られました。
 「はい,あーんして。少し上を向いてね。そうそう」「この子は下の右EがC・・,はいいいですよ」「ありがとうございました」
 年少さん,年中さん,年長さん,どのクラスもとても賢く受けられました。その成長ぶりには驚くばかりです。
 「一年違うとこんなに違うんですね,しっかりするね」と歯医者さんも語ってくれました。
画像1画像2画像3

6/9(火) みんなで踊るの大好き!

ひかり組には新聞紙のプールができています。下にマットが敷いてあって,ジャンプすると気持ちいい!「先生,にんじゃの(踊り)して!」とAくん。大好きな忍者の音楽をかけるとみんなが集まってきて踊り始めました。“友達と一緒”の嬉しさや楽しさを感じ始めているひかり組の子どもたちです。
画像1画像2

6/9(火) ビックニュース!

画像1画像2
 歯科検診から戻ってきたにじ組さん。虫かごを見てびっくり!「わっ!ちょうちょが!見て!」とみんなに教えてくれてくれました。見てみると、さなぎから羽化しているところでした。「なんか羽がよれよれや」「動かへん」と様子を見ている間に、ひかり組や階段を上がってそら組さんまでお知らせに行ってくれたお友達がいて、幼稚園みんなでアゲハさんに会うことができました。
 ずっと楽しみにしていたお友達は「幼虫からお世話してあげててん」とにっこりとても嬉しそうでした。また遊びに来てほしいね!

6月9日(火) 苗屋さんに来てください!

画像1
画像2
画像3
6月17日(水)に,年長組が種から育てた苗をもらってもらう,『苗屋さん』があります。
晴れたら翔鸞公園で,雨なら翔鸞幼稚園遊戯室前でやります。

年長組は5月から種植えを始め,チケットをつくったり,苗の植えかえをしたり…と周りのみなさんにご協力いただきながら,準備を進めています。

今日は,ご近所の方に来ていただけるように,チケットを配りに行きました。

幼稚園でどんな風に伝えたらいいか,話し合い,練習をして臨みましたが,いざ,玄関に出てきていただくと,
 「・・・・・」
言葉が出てきません。

一緒に回った友達がひそひそ話で
 「『なえやさんがあります』やろ?」
と,教えてくれたり,一緒に声をそろえて言ってくれたりして,
なんとか,伝えることができました。

回数を重ねていくと,自分からどんどんお家を訪ねたくなり,話をする声も大きくなっていきました。

 「わざわざ来てくれたの。ありがとう」
と,声をかけてくださったり,
 すぐにポスターを貼ってくださったり,
 「必ず行くね!」
と,約束してくださったり,
とても温かい気持ちになりました。

ご近所のみなさん,ありがとうございました。

6月17日(水) お待ちしています!!

 ☆ チケットは当日も公園にて配布しております。☆
 ☆ お時間がある方は,ぜひお越しください!  ☆

6月17日は花の苗屋さん,3ポット無料で

画像1
しょうらん幼稚園の「花の苗屋さん」
野菜・花の苗 一人3ポット無料でお分けします
日時:6月17日(水)10時〜11時15分
場所:翔鸞公園(雨天の時は翔鸞幼稚 遊戯室前)
  16種類 ピーマン,ミニトマト,バジル,オクラ,ミニトマト,
キュウリ,ゴーヤ,ヒマワリ,フウセンカズラ,ホウセンカ,オジギソウほか
 年長児そら組が,種から苗に育てました。地域中で大きく育ち喜んでもらえたら嬉しいな,という夢をこれらの苗に託します。応援お待ちしています。
(受付で引換券を3枚受け取ってください。
「こんにちは」「どれがおすすめ」などやり取りをして,お店の子ども達から苗を買ってもらえませんか。

 しょうらん幼稚園 年長そら組  461−3642

6月8日(月)  幼稚園でとれたじゃがいも おいしいな!

画像1
画像2
 今日,年中組の子どもたちが,自分たちで育てたじゃがいもを,洗ってふかしてもらい,年長組にもおすそ分けしてくれました。
弁当時,みんなでおいしいなぁと顔をほころばせながら食べました。

こんな会話が聞こえてきました。

  「今日,年中組さん 洗ってたで」
  「(年中組さんに)もらってばっかりやったらあかんな」
  「今度野菜取れたら,あげたら?」
  「そのころには,忘れるんちゃう?」
  「でも,食べてたら,思いだすんちゃう?」

今日は,ひかり組さんがきゅうりを収穫していたのも見ていて,自分たちも収穫したいなぁという思いや,もらったのでお返しがしたいなぁという思いが芽生えたようです。

翔鸞幼稚園では,たくさんの野菜や果物が収穫できます。それだけでなく,収穫した子どもがおすそ分けしあい,食べることもよくあります。
普段の生活でも,学年の壁を越えて遊んでいる子どもたちだからこそ,自然にわいてきた思いなのだとうれしくなりました。

6/8(月) たんぽぽ組

 6月の遊び歌「トントントントン ひげじいさん」をしました。子ども達も立ち上がってリズムをとりだしました。
 少しでもできると嬉しいのです。笑顔で体を動かし「キラキラキラキラ 手はおひざ」で万歳をする子も出てきました。0歳〜3歳の子たちが楽しんでいます。
 お気軽に寄ってくださいね。無料です。

月・水・金9:30〜11:30
しょうらん幼稚園461−3642へ
画像1
画像2

6/8(月) 地域の応援で苗の植え替え(苗屋さんへ向けて)

 年長組さんは6月17日(水)10時から,翔鸞児童公園で「花の苗屋さん」を行います。その日に向けて準備を進めています。
 今日は,種まきパットに育ってきた野菜の苗を,ポットに数本づつ植え替えていきます。地域のボランティアさんがお手伝いに駆けつけてくださいました。
今日だけで450個ほどのポットを作りました。
 17日当日は16〜17種類の野菜や花の苗1300ポットほどを,地域のみなさんや小学生に無料引換券で買ってもらいます。年長組さんがお店を開きます。
 みなさま買いに来てください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 子どもお別れ会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp