京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:46
総数:254816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

6/19(金) 小学生からお礼の手紙、「花の苗屋さん,ありがとう」

 翔鸞小学校の2,3年生が,「花の苗屋さんをありがとうございました」と手紙を持ってお礼にきてくれました。「こちらこそ,買いに来てくれてありがとう」と,年長組の子ども達もお礼を言いました。
 小学生さんは,一人一人が書いた丁寧な手紙をクラスでまとめて渡してくれました。
 「ありがとう」「こちらこそありがとう」お互いに笑顔で交わしました。
画像1
画像2
画像3

6/19(金) プール遊び楽しみだね!

来週から,幼稚園のプール遊びが始まります。今日はあいにくの雨で,プールの中の掃除はできませんでしたが,ひかり組の子どもたちみんなでプールのおもちゃを洗いました。「早くプールで遊びたいなあ」「これ,使っていい?」「今日プール入れる?」楽しみな気持ちがどんどん膨らんでいます。来週はお天気になるといいね!
画像1
画像2

6/18(木) 友達と一緒に

マントをつけて,ヒーローや忍者,お姫様になりきっているひかり組の子どもたち。今日は,年中組さんがポケット図鑑を貸してくれました。首にかけると・・・何か探しに行きたくなるようです。「おばけだ!こっちだ!」2階へ走っていきました。さて,何が見つかったのでしょうか。保育室では,数人の子どもたちが一生懸命何か作っています。切符みたいです。「いらっしゃいませ」「どうぞ」お店屋さんごっこになりました。3歳児なりに,友達と一緒に動いたり,簡単なやりとりをしたりして遊ぶ嬉しさを感じ始めています。
画像1
画像2
画像3

6/18(木) 竹ぽっくり見て

 「(竹ぽっくり)見て」「はーい」「かたあしで・・(竹ぽっくり)」
 「オー,片足づつ,すごい」「僕乗れる。見て」「オオ,安定した歩き」「わたしも」
 年少組さんが,竹ぽっくりを見せてくれました。
画像1

6/18(木) PTA家庭教育講座で

 PTAで家庭教育講座を開きました。
 お父さん先生のご指導で,ロウケツ染めを教えてもらいました。
 日頃の子育てのご苦労を忘れて,「楽しいです」と、自分のデザイン,色付に没頭しました。出来上がった作品を見せ合いながら,子どものことを語り合いました。
画像1
画像2
画像3

6/17(水) 年長組「花の苗屋さん」・ゾウさん恩返し募金も

 年長組さんは,翔鸞児童公園で「花の苗屋さん」をしました。
 「いらっしゃいませ。ポップコーンですよ」「ミントですよ。いいにおいですよ。買ってください」「カボチャ・・」「ピーマンですよ」元気な声で,17種類,1500ポットの野菜や花の苗を無料引換券で買ってもらいました。
 「楽しみにしていました」「このルッコラください」たくさんの地域の方や保護者,翔鸞小学生1年生から3年生も買ってくれました。
 地域のボランティアさん10名が駆けつけ,子ども達のグループに入り助けてくださいました。「買ってもらったら,ありがとうを大きな声で言うよ。言えたね。えらいね」1時間半の間,お茶を交替で飲みながら立ちどうしで頑張りました。
 ごみゼロの日に一緒に公園掃除をしていただいたおじさん,おばさんもお客さんに来てくれました。「がんばっているね。ミニトマトもらおうかな」「ホウセンカを・・」。年中組さんや年少組さんも,「バジルください」「フウセンカズラを・・」「シソください」と買いました。0歳〜3歳のたんぽぽ組も「これ・・」「ウーウー」指を指して買ってくれました。子ども達とやり取りしながら,地域のみなさま方,小学生やたくさんの方たちのご協力で,苗屋さんごっこを盛大に,とても見事に行うことができました。皆様のお蔭さまです。誠にありがとうございました。
 また,同時に,京都市動物園へゾウさんが寄贈されたラオスの国への,恩返し募金も行いました。「そんなことなら」「毎年ただでたくさん苗をいただいているので,こういうことがあったらいいなと思っていたのですよ」地域の方たちが,笑顔で快くご協力くださいました。こちらの方も本当にありがとうございました。
 年長組は一人一人どの子も,見事に声を出し最後の最後まで頑張り続けました。今日一日で一段と成長しましたね。おめでとうございます。「頑張ったぞー,エイエイオー」みんなで健闘を称えあい喜び合いました。
 関わっていただいた方々すべての皆様に,翔鸞幼稚園の子ども達・教職員一同心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/16(火) おばけトンネルにきてください 2

画像1
画像2
画像3
 おばけトンネルがバージョンアップしました。「もっと面白くならないかな〜?」と考えていた子どもたち。昨日つけていた入口のカーテンやお面に加え、「上から垂らしてびっくりさせるものがいる!」と廃材をつかってつくっていました。
 お客さんが入口から入ると、上から「おお〜」とこわい声をだしたり、つくったものを上下に動かしたりしてお客さんもおばけ役の子も楽しんでいました。
 たくさんお客さんが来てトンネルがつぶれそうになると、自分たちで修理をしました。「段ボールやしもっと堅いものがいる」と積み木を支えにしたりお友達に段ボールに乗らないようにお願いしたりしていました。
 明日もたくさんきてほしいね!

6/16(火) ひかり組 大きいお部屋で遊んだよ!

ひかり組の子どもたちは遊戯室のことを“大きいお部屋”と呼んでいます。「ちょっと大きいお部屋行ってくるわ!」「先生,大きいお部屋で遊ぼ!」と,出かけていきます。大きな積み木で先生と一緒にお家をつくったり,巧技台の道に挑戦したり...今日は,お弁当の前にクラスのみんなで集まって,年中児や年長児に教えてもらって好きになった♪へんしんにんじゃじゃん♪を踊りました。とっても楽しそうな笑顔がいっぱいです。天気が悪くても,思いきり体を動かして遊べる“大きいお部屋”は子どもたちの大好きな遊び場です。
画像1
画像2
画像3

6/15(月) おばけトンネルにきてください 1

画像1
画像2
画像3
 にじ組さん、積み木のお店屋さんを改造しているところに、絵の具遊びでたくさん遊んだ段ボールのトンネルをつなげるとなんだか暗い道に・・・「おばけ屋敷や!」「なんかトンネルみたいやなあ」とおばけ屋敷ごっこが始まりました。
 「おばけになる人と積み木動かす人がいる」と子どもたちが役割分担をしていました。鬼や一つ目おばけのお面をつくったり、段ボールの穴からちょとだけ手を入れてびっくりさせたりするおばけさんもいました。
 お客さんもたくさん来てくれて嬉しかったね!

6/17(水)の10時から 「花の苗屋さん」子ども達の夢を引き継いでもらえませんか?

 明日6月17日水曜日午前10時から,翔鸞(しょうらん)児童公園で「花の苗屋さん」を開催します。 年長組が,種から育てた野菜や花の苗を,子ども達のお店から無料引換券で買ってもらう,ごっこです。約17種類,1000数百ポットでお店を出します。
 「いらっしゃいませ。ゴーヤはいかがですか」「キュウリはいりませんか」「フウセンカズラは」「オクラはどうですか?」地域中できれいに咲いてほしい,美味しく実ってみんなに喜んでもらいたいという,年長組の子ども達の夢を苗に託します。夢を引き継ぎ,お家で苗を育ててもらえませんでしょうか?応援お待ちしています。無料引換券は受付でお渡しします。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 子どもお別れ会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp