京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:50
総数:255323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園のご相談・見学など、随時OKです。園庭開放は9時30分から15時30分まで毎日行っております!お問い合わせは461−3642までお電話ください! みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

4/21(火) 色水遊び

 年少組さんが色水遊びをしています。子どもたちが寄って遊び始めました。これまではお家で一人遊びが多かったのですが,園では友だちと寄って遊ぶようになってきます。
 寄って遊ぶその分,「これ」「だめ,それわたし」などとぶつかったりの関わりも増えてきます。人との関わり方を学んでいきます。そんな関われるような環境を先生方は工夫し,日々保育していきます。
画像1画像2

4/21(火) 絵の具で遊んだよ!

画像1画像2
 にじ組さんになって初めて絵の具遊びをしました。色々な形の型やローラーを使って遊んでいると「なんか元の色と違うなあ・・・」と色が変わることを喜んでいました。絵の具が乾いて、手がカピカピになるほどたくさん遊んでいる子もいました。遊んだ後も、トレーや型ををきれいに洗ってくれました。さすがにじ組さん!またいっぱい遊ぼうね。

4/20(月) 部屋で遊びました

 雨だったので部屋で遊びました。絵を自由に描くのが大好きな子どもたちです。
 また,2階の絵本室では,今日から未就学園児組(たんぽぽ組)が始まりました。
 「始まるのを待っていたのですよ」と雨の中でしたが元気な顔を見せてくれました。
画像1画像2

4/20(月) また一緒に遊ぼうね!

今日も雨です。外で遊ぶのが楽しくなってきたひかり組の子どもたちも,今日は部屋の中で・・・のはずが,逃げ出した(散歩に出かけた?)カメを追いかけて園庭に出ていきました。「カメさん,滑り台したいって!」カメになって自分の気持ちを伝えています。 降園前には,そら組のお兄さん,お姉さんが,保育室に来て,歌を聞かせてくれました。「また一緒に遊ぼうね!」「守ってあげるからね」温かい言葉とともに,メダルもプレゼントしてもらって,とても嬉しい気持ちになりました。
画像1画像2

4/17(金) 幼稚園で

 遠足から帰ってきた年長組さんです。
 久しぶりの快晴の下で,ボールで遊んだりジャガイモの世話をしたりゆったりと過ごしました。
画像1画像2

4/17(金) 天神さんでたんぽぽ摘み

 乾隆幼,翔鸞幼のにじ・そら組,小学校のよつば学級のお友だちでたんぽぽ摘みに行きました。天神さんのご配慮で敷地内でたんぽぽを摘ませてもらいました。
 お互いの自己紹介をしました。「これは何?」「それはたんぽぽ」「これは?」「それはぺんぺん草」「ぼくぺんぺん草知っている」
 とても緑の空気のきれいな中で遊びました。たくさんの修学旅行生が「かわいいね」と声をかけてくれました。
 「ありがとうございました」みんなで社務所の担当のかたにお礼を言って帰りました。
画像1画像2

4/15(水) 久しぶりの晴れ間

 風は冷たかったのですが,お昼頃晴れてきました。
 子ども達は早速外遊びです。
 夢中になって人と関わり遊ぶ中で,一緒に遊ぶ楽しさを感じたり我慢したり喧嘩をしたりしながら,人としてたくさんの力を身につけていきます。
 「ここ2,3日で言葉がすごく増えて驚いています。成長がすごいですね」年少組さんのお母さんが語ってくれました。
 どの子も日々見事に成長しています「さようなら。また明日ね」
 毎日の送り迎え,お母さんお父さんお家の方々ありがとうございます。
画像1画像2

4/15(水) 発育測定をしました

 年長組さんが年少組さんとペアになってお手伝いをしてくれました。
 「絵本室へ行こうね。背をはかるよ」園庭で遊んでいる年少組さんを連れて行きます。「ここでね,服を脱いでこのかごに入れるよ」年長組さんが優しく説明をしてくれました。そして脱がしたりまた着たりを手伝います。「いややー」逃げ出す子もいます。「・・ちゃん。ダメだよ」追いかけていきました。
 とても優しく助けてくれました。終わったら「フー」ぐったり疲れた年長組さんもいました。とてもがんばってくれましたね。お疲れさまでした。
画像1画像2

4/14(火) チューリップさんきれいだね

画像1画像2
 ひかり組のときに植えたチューリップが、春休み中に大きくなって咲いています。「2つ咲いてる!」「花びらの中はどうなってんの?」と覗いたり友達のチューリップと大きさを比べている子もいました。チューリップさんに「チューリップ」の歌をプレゼントしました。とてもきれいで嬉しいね!

4/14(火) 雨でも元気に

 「おはようございます」ニコニコ顔で登園してきました。
  昨日は通用門の前で大泣きして20分も30分もお母さんを困らせていた男の子。今日はお母さんより10m前を走って通用門に跳びこんできました。
 「何があったのですか?」と聞くと,お母さんはただ「はい」とニコニコ顔です。
 今日も雨がよく降りました。子ども達はよく声も出てあちこちへ行き遊んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 子どもお別れ会
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp