京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:32
総数:372728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

その3

画像1画像2画像3
年長になった!!遊戯室の大きな積み木が使える!!
そんな気持ちをもっていた子どもたちも多かったのかもしれません。

連日遊戯室での遊びが続いています。
滑り台のようなものをつくっているときの様子を見ていると「ここに四角のやつ?」「三角はあと何個いる?」など形や大きさを考えながら遊んでいます。遊びの中で図形に対する感覚も育っていっているのだと感じました。

また,重たくて長い大積み木は一人では持てません。
「ねぇ,そっち持って!」と声をかけあっています。
”協力する”ということの土台になっていくのだと思います。

その2

画像1画像2画像3
幼稚園の園庭や広場にもたくさんの草花があります。
ポケット図鑑を持って,あちこち探して
「あった!!」
「オニノゲシっていうんだって」
「ぼくはモンシロチョウをつかまえたよ」
保育室の大きな地図で他の友達とも共有していました。

街中の幼稚園でも,目を向ければたくさんの自然があります。
子どもたちとの発見を大事にしていきたいです。

幼稚園で飼育しているカブトムシの幼虫のマットもずいぶん汚れてきていたので新しいものに入れ替えました。
「めっちゃ大きくなってる!」
「土の中に潜っていった!すごい!」と大興奮でした。
夏が楽しみです。

年長ゆり組の遊び その1

画像1画像2画像3
進級し,新しい保育室の中でようやく落ち着いて自分の好きな遊びを楽しむようになってきています。

新しいままごと道具やキッチンでおうちごっこ。
人と関わる力の基礎がごっこ遊びにはたくさん含まれているのでとても大事にしたい遊びです。

ふじ,満開!

みつば幼稚園の砂場の上は藤棚です。
藤の葉はよく茂るのですが,いままであまり花が咲きませんでした。
しかし!今年はたくさん花が咲き,今満開です!

今年,みつば幼稚園には「ふじ組」ができました。
ちょうどそれを祝うかのように満開です!
画像1
画像2

大積木で

画像1
画像2
画像3
始業式,入園式がおわり,今週から式場に使っていた遊戯室を遊びの場に戻しました。
早速,5歳児ゆり組が大積木を出して遊び始めました。
四角や三角を組み合わせて傾斜をつくり完成したのは「すべり台」です。大積木なので,子どもが実際に滑ることができ,何度も繰り返し楽しみました。
(2段くらいの低いすべり台ですが,自分たちで作ったものは一味違うようです。)
他にも大きな家や乗り物などもつくり,その中に入り込んで遊びました。
またつくろうね!

楽しい幼稚園

画像1画像2
先週,始業式,入園式があり,今日から本格的に保育が始まりました。
特に入園したばかりの3歳児は,おうちの人と離れての幼稚園生活です。
ウサギに餌をやったり,スケーターや三輪車に乗ったりして,好きなことをどんどん見つけて,目を輝かせて遊んでいました。

けれども,ふとした瞬間に「ママがいい・・・」とつぶやく子どももいます。
降園時刻が近づくと「もう終わり!」と言いながらおもちゃをさっさと片付けたり,友達のおもちゃまで片付けようとする子どももいました。(きっと,早く片付けて,早くおうちの人に迎えに来てもらいたい気持ちの表れなのでしょうね。)

さあ,明日はどんな遊びをしようかな?
たくさん遊べるよう,用意をして待っていますね!

4月9日入園式

画像1
4月9日,みつば幼稚園入園式を行いました。
おうちの人と一緒に,ピカピカの帽子をかぶり,鞄を肩にかけた子どもたちが登園し,入園式を行いました。
入園式の後,子どもたちは担任の先生からまっさらの出席ノートを嬉しそうに受け取っていました。

元気いっぱいの3歳児の子どもたちが入園し,次週からいよいよ本格的に1学期が始まります!楽しみですね。
画像2

1学期が始まりました

画像1
画像2
4月8日
今日から令和3年度第1学期が始まりました。
まずは,新しい教職員を紹介するの着任式です。
青空の下,久しぶりに登園してきた子どもたちは着任した教職員の話をしっかり聞いていました。
続いての始業式で担任の先生を知り,新しい保育室で新しい名札と出席ノートをもらい,1学期が始まりました!
今年度は4歳児に「ふじ組」ができました。
新学期に合わせたかのように,幼稚園の藤棚にもちょうど藤の花が咲き始めました。
今年はとても花の数が多く,淡い藤色が広がっています。

明日は入園式です。
新しい出会いがありますね。楽しみです。

令和3年度が始まりました

画像1
4月1日
今日から令和3年度がスタートです。
今年度も子どもたちのより良い育ちのために,教職員一同力を合わせてがんばります!

今年度もこのホームページで,みつば幼稚園の日頃の活動の様子や,教育相談(未就園児親子対象の子育て支援《うさぎ組・ひよこ組》)の情報などを発信してきます。

保護者の皆様,地域の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp