京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:26
総数:372552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

手作りマスクの作り方

京都市総合教育センターのHPにおいて,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組として,「手作りマスクの製作」の方法を紹介しています。
「平面布マスク」2種類,「ハンカチマスク」,「キッチンペーパーマスク」の作り方,の,計4種類です。さらに「布マスクの洗い方」の事例を紹介しています。ぜひご覧いただき,ご活用ください。

お知らせ

新型コロナウイルス感染防止にのために,京都市・京都市新型コロナウイルス感染症対策本部から発信されました。
画像1

令和2年度 入園式

画像1
4月9日
京都市立みつば幼稚園 入園式を行いました。

とっても良い天気で,春の風に園庭の桜の花びらが舞い散る中,新しく37人の子どもたちを迎えることができました。
担任の先生からぴかぴかの名札をつけてもらって,とっても嬉しそうな子どもたちでした。

しかしながら,今年度は,新型コロナウィルス感染拡大防止のために,明日から5月6日まで臨時休業になります。とっても残念ですが,みなさんの健康と命を守るためです。
休業期間中,それぞれのご家庭と連絡をとりながら,この難局を乗り切っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

幼稚園では,様々な情報をこのホームページなどで発信していきます。
またご覧くださいね!
画像2

【お知らせ】4月10日からの臨時休業について

昨今の新型コロナウィルス感染状況を鑑み,京都市立みつば幼稚園では,京都市教育委員会の発表の通り,
4月10日(金)〜5月6日(水・祝)まで臨時休業となります。
この期間の教育相談(うさぎ組・ひよこ組)・園庭開放も行いません。

4月8日(水),9日(木)は以下の通りです。

○4月8日:始業式(着任式)⇒行います
 進級児・転入児は通常通り8時50分〜9時の間に遅れないように登園してください。
 式は時間を短縮して行います。
 式終了後,保護者と共に降園します。
 持ち物:通常通り(通園帽子・リュック・上靴・コップ・タオル・絵本袋)
 ☆健康観察票を記入し忘れずに持ってきてください。

○4月9日:入園式 ⇒ 規模を縮小して行います 
 入園式には,入園者とその保護者のみ出席します。
 進級児(4歳児,5歳児)は休園します。 

(進級児で新2号支給認定の預かり保育参加園児は式には参加せず,別室で過ごします)

始業式,入園式共に,「3つの密(密集・密閉・密接)」に気を付けて行います。

その後の連絡などは8日始業式・9日入園式にてお伝えします。
保護者皆様,ご質問などありましたら,始業式・入園式の日にご遠慮なくおたずねください。
ご理解・ご協力よろしくお願いします。

令和2年度が始まりました

いつもみつば幼稚園ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今年度も幼稚園の様子などを保護者・地域の皆様に発信していきます。
よろしくお願いします。
なお、これまでに掲載された過去の記事については、ホームページ左下の「過去の記事」、またはホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 園内研修(研究保育)
10/28 歯科検診
10/30 10月生まれ誕生会
11/1 令和3年度入園願書交付・受付 開始
古典の日
幼稚園大会
11/2 京都市シェイクアウト訓練

幼稚園だより

学校評価

園児募集について

エールプロジェクト

京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp