京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/12
本日:count up9
昨日:14
総数:374217
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

給食交流2

画像1
ひまわりホールで全1年生と幼稚園の子どもが集まり、栄養担当の先生の話を聞いたり、幼稚園の子どもの質問にも答えていただいたりしました。

そして、いよいよ給食の時間です!
今日のメニューは
ちゃんぽん・ごはん・小松菜とひじきのいためもの・牛乳です。

配膳を1年生に手伝ってもらいながら、自分の食事を用意しました。
給食を自分の机に並べると、だんだんうれしい気持ちになってきます。
「いただきます!」
好きなおかず、少し苦手なおかず、牛乳は全部飲めるかな?など、いろいろな思いを感じながら初めての給食を食べました。
「おいしいわ!」
「おかわりしたいなあ。」
みんな喜んで食べました。

今日は幼稚園と新町小学校の学校運営協議会の皆さんにもお世話になりました。
「上手に食べるねえ。」
「お箸の使い方も上手やね。」など、給食を食べながらたくさん声をかけていただきました。
1年生や学校の先生、地域の大人の方にもたくさんお世話になりました。
おかげで、学校生活をいろいろ体験でき、子どもたちは大満足でした。入学への期待も大きく膨らんだと思います。
みなさん、ありがとうございました。

給食交流

画像1画像2画像3
3月2日
新町小学校の1年生との交流を行いました。
今日は学校の生活を知り、給食を一緒に食べ、一足早く小学校生活を味わいました。

前半は、グループの1年生に教室まで案内してもらいました。椅子に座ったり、ランドセルやランリュックをも背負わせてもらったりしました。1年生の鉛筆を借りて、ぐるぐるの線もかきました。グループの1年生はとても親切に、鉛筆の持ち方を教えてくれたり、出来上がったプリントに花丸をつけてくれたりしました。教室にある当番表等の掲示物のこともたくさん教えてくれました。
給食室や職員室、トイレなど学校の中も少し見せてもらいました。

5歳児の子どもたちは少し緊張しながらも、教えてもらったことを一生懸命取り組んでいました。優しく接する1年生に笑顔で返事をしたり話しかけたりしていました。

ひなまつりのつどい

画像1
明日、3月3日はももの節句、ひなまつりです。
みつば幼稚園では、今日にみんなで“ひなまつりのつどい”を行いました。
幼稚園の玄関ホール飾ってあるお雛様の前にみんなで集まりました。
「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、ひな人形の話を園長先生から聞いたりしました。雛あられの紙芝居も見ましたよ。
(全園児が集まって、ぎゅっと詰めて座っています。とても話を聞くのが上手になったなと思いました。)

そして、各保育室でひなあられをいただきました。
「おいしい!」
「ピンクのあられがおいしかった!」
「茶色のあられも!」
子どもたちの笑顔にきっと幼稚園のお雛様も喜んでいることでしょう。

降園時には、自分でつくったひな人形をもって帰りました。
明日はひなまつり。ご家庭でどうぞ、子どもたちの健やかな成長を願ってください。
画像2

親子交通教室

画像1
画像2
画像3
今日は5歳児ゆり組が,幼稚園最後の交通教室を親子で行いました。

4月から1年生になる子どもたちが,安全に小学校へ行けるように,今回は実際に道路や横断歩道を歩く練習をしました。

最初に,上京警察署の方からこれまで教えてもらったことをおさらいしたり,実際に歩く道順を教わったりしました。

初めて1人で歩くということで,「できるかな…」「思ったより難しそう!」と少し緊張気味な子どももいました。

信号が変わってもすぐに歩かず,「右左を見て…」と車が来ていないか自分の目で確認したり,信号が点滅したらどうすればいいかなど考えながら歩いたりする姿が見られました。

『右左を見て歩く』『車が来ていないか』『信号は青になってから渡る』と子どもたちも,交通安全のルールはよく知っていますが,実際一人で歩くとなると,道路を渡るタイミングがわからなかったりと,難しいと感じることもあったようです。

おうちの人に後ろから見守ってもらいながら,全員歩くことができました。

今回の交通教室で教わったこと,経験したことをまた家庭でも子どもさんと振り返ったり,小学校までの道のりを一緒に歩いてみたりしながら,安全な歩き方を身につけていってほしいと思います。

音楽鑑賞教室

画像1画像2
3月1日

乾隆幼稚園,翔鸞幼稚園,みつば幼稚園の4,5歳児が集まり,ハッピーバースデーバンドさんによる合同の音楽鑑賞教室がありました。

ハッピーバースデーバンドさんがアレンジされた「トルコ行進曲」や,まな板やボウルなどの調理器具を使った演奏などを聴かせてもらいました。

最後は,子どもたちの知っている「うたえバンバン」や「うれしいひなまつり」「勇気100%」などを子どもたちも一緒に手拍子をしながら大合唱!
大好きな曲の演奏に,子どもたちもノリノリで歌っていました。

今日は素敵な音楽と共に,とても楽しい時間を過ごすことができました。

ハッピーバースデーバンドのみなさん,ありがとうございました。

2月の誕生会

画像1画像2
2月生まれの子どもたちを祝う誕生会をしました。

毎月の誕生会のお楽しみ,先生の出し物は,今月は「マジック」

紙コップやお皿,ひもを使ったマジックは,「僕もできるかも?」と,みんな楽しく見ていました。

そして最後に、誕生日を迎えた子どもたちの名前を紹介し、みんなでお祝いをしました。
みんな大きくなったね。
「おたんじょうび、おめでとう!!」

素敵なおひなさま

幼稚園では,今,自分のひな人形をつくることを楽しんでいます。

4歳児ばら組は,綺麗な着物を着せてつくることを楽しみました。
「昔の人は,十二単って言って12枚も着物を着ていたんだよ」
と先生に話を聞き,襟元に何枚も好きな色の和紙を重ねてつくることを楽しんでいました。
おひなさまのかんむりや,おだいりさまの剣など子どもたちのこだわりが詰まった素敵な作品ができあがりました。
飾るのが,楽しみだね。

3枚目の写真は,後姿コレクション!
おひなさまのまとめ髪を,どうやって表現したらいいか,子どもなりに色々考え試行錯誤していました。
台紙に貼ってしまうと見えなくなってしまうのがとても残念なほど,それぞれが考えて工夫していました。
画像1
画像2
画像3

イルカショーを見て・・・

画像1画像2
2月23日

イルカショーを見終わると何やら子どもたちが,しゃがんだり回ったり,手を大きく振ったり・・・

何をしているのかと思えば,”イルカショーごっこ”が始まりました。
素敵な楽しいイルカショーに感動した子どもたち。
今度は自分たちもイルカになってみたくなりました。

お別れ遠足,水族館へ行きました。

画像1
画像2
画像3
 今日は,ゆり組,幼稚園最後の遠足の日。年少,年中組の子どもたちにとっても,優しくしてくれたゆり組さんとの最後の遠足。ずっと楽しみにしていた水族館へ行きました。

 水族館で様々な生き物を見て,「オオサンショウウオってこんな手なんだね!」「すごい!くるんって回ったよ!」「なんか夢の中みたい〜」など,発見や感動をたくさんしていました。イルカショーでは,可愛いイルカたちが鳴き声を聞かせてくれたり,ジャンプを見せてくれたり,とっても頑張っていました!
 イルカたちは,ショーで素敵なところを見せたいけれど,気分が乗らなかったり,やる気が出なかったりする日もあるみたい。それでも頑張って舞台に出ていました!
 先週生活発表会を終えた子どもたち。なんだか似ていますね。

 最後は梅小路公園の広場で,しっぽとりをして遊びました。ゆり組が逃げて,たんぽぽ,もも,ばら組が追いかけます!必死にとろうとするけれど,とれなくて,ゆり組の速さを感じる姿や,年少組にとらせてあげようとゆっくりにしてくれる姿などが見られました。最後はゆり組も追いかけたい!ということで,先生対子どもたち!先生のしっぽをみんなで追いかけて,くたくたになるまで楽しみました。

マラソン大会!

画像1
 2月21日

3学期に入って毎朝マラソンを楽しんできました。

そして今日は,おうちの方々も応援に来てくださりマラソン大会をしました。

たくさんの声援に,子どもたちもいつもに増して気合が入っていました。

体がポカポカになるまで何周も走り,最後はおうちの方々からたくさんの拍手をもらい,

走りきった達成感や満足感を感じていたようです。

マラソン大会のあとは,各クラスで表彰式をし,素敵な

”がんばりしょう”をもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 ひなまつりの集い
給食交流(新町小学校・5歳児)
体重測定・保健指導(3・4歳児)
3/3 みつば会楽しい集い「成逸太鼓をきこう」
3/5 平成30年度新入園児半日入園
3/6 体重測定・保健指導(5歳児)
特養訪問(5歳児)
3/7 PTA総会・親子お別れ会
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp