京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:52
総数:372592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

毎日が運動会!<4>

画像1
画像2
画像3
そのあとは,個人種目として色々な種目に挑戦です!
自分の得意なものに挑戦しています。

自分たちなりに
「竹馬で階段をのぼる」
「フラフープを回しながら手をたたく」
「跳び箱で,色々な跳び方をする」
「鉄棒でコウモリ(手を離してぶら下る)する」
「ボールをうまくゴールに入れる」
などめあてを見つけて頑張って取り組む姿があります。
5歳児ならではの姿ですね。
とても頼もしく,たくましく見えました!

毎日が運動会!<5>

画像1
画像2
最後は,昨日3歳児が教えてもらっていたダンスです。
始まる前に待機している姿勢からとてもかっこよく,ゆり組さんのやる気が伝わってきます!
友達と力を合わせて何かを成し遂げる達成感や充実感を,感じ始めているなと思います。

運動会その後…

画像1
画像2
画像3
午後から5歳児ゆり組のリレーを真似して遊んでいた3歳児。
ゆり組さんも弁当が終わってから「一緒にしよ!」と言って一緒に走り始めました。
3歳児がルールも分からず,トラックの内側を走ってしまっても,優しく見守って一緒に走ってくれたゆり組さんありがとう!

また,途中でバトンの取合いになった3歳児に,
「どっちが最初に持ってたの?」
「次,渡すねんで」
「貸してあげて」
と,ゆり組さんは3歳児の顔を覗き込むようにして背を低くしてかかわっていました。
また,その言葉をスッと聞き入れた3歳児,ゆり組さんの温かい気持ちをを感じたのだと思います。
ありがとう!

教えてあげる!

画像1
画像2
金曜日に見せてもらった5歳児ゆり組さんのダンスがとっても素敵だったので,
「ちょっとこれ貸してね!」とポンポンを借りにゆり組さんのお部屋に行ったら,Aちゃんが
「じゃあ踊り方も教えてあげないとね!」
と,一緒に3歳児の部屋まで来てくれました。

ゆり組さんに「右手に赤だよ」と教えてもらって,ポンポンをつけるともう早く踊りたくてたまりません。
ワクワクした表情で,ゆり組さんの踊りを一生懸命まねしていました。
「もう一回!」のリクエストにこたえて2回も踊ってくれたゆり組さん。
教えてくれて,ありがとう!

運動会までの取り組みの様子を見て,
「大きい組さんのあれ(綱引き)やりたい!」
「同じように走りたい!(リレー)」
と,どんどんまねをして遊んでいます。
憧れのゆり組さん,キラキラ輝く頑張っている姿を,そして優しく接してくれる姿を,小さい組はよく見ていますよ!

誕生会をしました

画像1
9月生まれのお友達を祝う誕生会をしました。

誕生会では、赤ちゃんの話の紙芝居をみました。

おなかの中の赤ちゃんって、どんな大きさかな?
「はじめはとっても小さくて、アリよりも小さいんだって」
という先生の一言に「えーーー!!」とみんな驚いていました。

そんな小さかった赤ちゃんが
いまではとても立派な子どもです。
大きくなるって、素敵ですね!

外で元気いっぱい遊びました

画像1
9月30日
ここ数日は雨模様でなかなか外で運動会の遊びができなかったのですが、今日、ようやく気持ちの良い天気となりました。

誕生会の後、みんなで外に出てリレーや海賊や恐竜の遊びをしました。

リレーでは、ゆり組のみんなの走りが速くなってきています。バトンパスも格段にスムーズになっています。

海賊になりきっているばら組は海賊になって毎日体を鍛えています。もちろん、海賊のダンスも大好きで、剣を振りかざすポーズやあたりを見回すポーズがばっちりきまっています。

3歳児の子どもたちも、先生やみんなと一緒に遊ぶのがとても楽しくなってきて、かけっをしたり、功技台にのったりして身体をいっぱい動かして遊んでいます。
画像2

小学校の体育を見学しました

画像1
5歳児のゆり組の子どもたちが新町小学校の1年生の体育の授業の一部を見学させていただきました。

先週、幼稚園に1年生が遊びに来てくれた時に一緒に玉入れをして遊びましたが、1年生は、運動会に向けてダンスと玉入れに取組んでいるとのことで、その様子を見学させていただきました。

入場が始まると1年生が元気よく歩いてきます。
そして、曲に合わせてダンスが始まりました。
腕も足もピンと伸び、気持ちよくダンスをしている1年生はとてもかっこよかったです。

続いて、玉入れです。
笛の合図で玉入れ開始です。
赤・白・青、いったいどのチームが勝つでしょう。
ゆり組の子どもたちは
「青、がんばれ!」「白!白!白!」「赤、がんばれ!」と声援を送っていました。

そして・・・
先週の幼稚園での玉入れに続き、なんと今日も青チームが勝ちました。
子どもたちは「何でやろう?」と思っていましたが、
1年生から「応援してくれたから、力が出た。」との話を聞いて、
「きっと、青チームの応援が大きな声やったしや!」という考えに至ったようでした。
(応援が力になると感じたのではないでしょうか。)

幼稚園に帰ってから、
「1年生みたいにやりたいな!」という声が聞かれました。
体育見学を通して小学校への憧れを感じていたようです。
画像2

海賊ごっこ

画像1
4歳児ばら組の子どもたちの間に、夏休み明けから、
「クラーケンという海のおばけがいる」
という話が広がりました。
(クラーケンはどうやらタコのおばけのようです。)
そのクラーケンに立ち向かうのは海賊だ!ということで
海賊ごっこがはじまりました。

積木で海賊船をつくって乗り込んだり、
ジャングルジムを海賊船に見立てたりして、一番上から望遠鏡をのぞいたりしてあそんでいます。

写真は「おれたちかいぞく」というダンスの一場面です。
子どもたちは海賊になりきっています。
(広い海を見渡しているのかな?宝を探しているのかな?)


5歳児の綱引きの様子です

画像1
画像2
画像3
5歳児の綱引きの様子です。
5本の綱を赤と白のチームで取り合います。

どの綱をねらうのか?
終わったらすぐ友達を助けにいく!

など,作戦を考えて楽しんでいるようです。
友達とチームで協力し,考え合う,5歳児ならではの遊びですね。

終わってから,先生や友達と話合いもします。
この振返りの時間も,5歳児ではとても大切にしています。
「リレーで負けてしまったから,白チームは綱引きで残ってた力が出せたんや!」
「でも,(赤は)負けて悔しかった」
「次はどうしたらもっと力が出せるか」
など,それぞれが思ったことを出し合い,考え合っています。
さて,金曜日はどうなるでしょうか?

くるくるのおすしやさん

画像1画像2
子どもたちは,回転ずしのことを
「くるくるのおすしやさん」
と言っています。
最近たんぽぽ組ではおすしやさんごっこを楽しんでいて
「今日もくるくるのおすしやさんごっこしよー!」
と,友達と誘い合って遊んでいます。

昨日はまっすぐのお寿司レーンだったのですが
今日はちゃんとまわる形のお寿司屋さんに!
お寿司は手動で回ってきますが,それが3歳児らしくとても可愛いです。

友達と「どうぞ」「いただきます」などかんたんなやりとりを楽しむようになってきました。また,友達とかかわる機会が増えたからこそ「かして」「使ってる」と小さなケンカも増えてきました。今の時期に,たくさん色々な感情を経験し,だんだんと相手の気持ちが分かるようになってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/8 運動会(雨天15日)
10/11 代日休業日
10/12 体重測定・保健指導(4・5歳児)
10/13 上京中学校体育祭参加
保健指導(視力4歳児)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp