京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:47
総数:372417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

2学期に向けて

8月23日
園内の床をきれいにしました。
午前中預かり保育に参加した子どもたちにも遊戯室の雑巾がけを手伝ってもらいました。
子どもたちのパワーはすごいです。
あっという間に、雑巾がけが終わったので、ワックスがけもすぐにできました。

廊下や保育室もきれいにしました。
2学期をすがすがしく迎えられそうです。
画像1画像2

子どものつぶやきから・・・

8月22日
月曜日、預かり保育に元気にやってきた子どもたちから
「おじぞうさん、あってん」
「おじぞうさん、行ってきた!」という声が聞かれました。
週末に各町内で地蔵盆が行われ、とても楽しい経験をしたようです。
「くじびきで○○があたってんで!」
「おかしももらってん!」
「ゲームもしたよ!」

各町内で子どもたちの健やかな育ちを願い行われる地蔵盆。
子どもたちの心に、楽しかった思い出と共に、地域の方々とのつながりや大事にしてもらっていることを感じたことでしょう。

今日の預かり保育と園庭開放

画像1画像2
 しばらくお休みしていましたが,今日から夏季の預かり保育再開です。園庭開放も今日からまた始めました。園庭開放にやってきた小さいお友達と砂場でいっぱいどろんこになって遊びました。部屋では,みつけた虫を調べたり,本をみんなでみたりしていました。明日も預かり保育,園庭開放をしますので,いっぱい遊びましょうね。

幼稚園で育てたスイカ

 幼稚園で育てていたスイカ。今日,切ってみると・・・なんと黄色!!みんなでびっくりしたね。

 今日で夏季預かり保育と園庭開放を一旦お休みにします。また18日から再開しますので,みんなまた幼稚園に遊びに来てくださいね!!
画像1

京の七夕〜堀川会場から〜

画像1画像2画像3
京の七夕が6日から始まっています。
堀川会場では、
幼稚園の親子でかいた短冊と、5歳児がかいた行燈が飾られています。
(写真は一条戻橋付近に飾られている行燈)

夕涼みに堀川へ出かけられましたら、どうぞ、ご覧下さい。

地域の行事に参加しました〜中立ふれあい広場〜

画像1画像2画像3
8月6日
中立学区で行われている「中立ふれあい広場」に
幼稚園PTAが輪投げ、教職員が絵本の読み聞かせで、コーナーに参加しました。

中立学区の方から、いろいろな遊びのコーナーがあるこの催しに“幼稚園の子どももどうぞ”と声をかけていただき、幼稚園の親子もたくさん参加しました。

あるお母さんが、
「夏の楽しいイベントがこうやって地域であって、子どもたちもとても楽しませてもらって、ありがたいです。」とおっしゃってました。
夏の楽しい出来事がきっと子どもたちの心に残り、
自分の住んでいる地域により愛着がわいてくることでしょう。

中立ふれあい広場は大盛況でした。
皆様、ありがとうございました。

6日から“京の七夕”がはじまります

 京の七夕が6日から堀川会場や鴨川会場等京都市内の様々な場所で行われます。

 みつば幼稚園の親子でかいた短冊も堀川会場に飾られます。

 場所は夷川通りから堀川に入って、川上に向いて西側、
乾隆幼稚園・翔鸞幼稚園・待賢幼稚園の笹が並び、その次、8本目〜10本目の笹に飾られています。

また、5歳児の子どもたちがかいた絵も行燈に仕立てていただき堀川会場に飾られます。
(昨年は一条戻橋付近でした。)

暑い日が続いていますが、皆様夕涼みにお出かけになられてはいかがでしょうか?


大きなひまわり!

画像1
園庭のひまわり、こんなに大きくなりました!!

前に並んでいる子どもたちの倍ほどの背丈です!

先生たちの勉強

画像1
夏季休業期間中、幼稚園の先生たちが様々なところで研修をしています。
今日はみつば幼稚園で、表現活動についての研修を行いました。
これからの保育が充実するように、先生たちも積極的に研修にのぞんでいます。

プール遊びにて

画像1
7月26日 預かり保育にて
昨日は雨でプールに入れませんでしたが、
今日は、プールで遊ぶことができました。

大プールでは4歳児と5歳児が
ビート板を何枚か重ねてバタ足をしてみたり、
水の中を全速力で走ってみたりして
全身で浮力を感じながら遊んでいました。

小プールでは3歳児の子どもたちが
魚のおもちゃを並べて水をかけたり、
ジョウロで自分の体に水をかけたり
先生の背中にのったりしてのんびりと遊びました。

預かり保育では全学年一緒に過ごしています。
一緒の場所で遊んでいると、5歳児の遊びの様子を3・4歳児の子どもが見ています。
5歳児も4歳児の子どもがプールで海女さんのようにもぐっているのを見て、「よし、自分も!」とやってみる姿もあります。
お互いの姿にいろいろと刺激を受けているようです。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 ランチ
10/5 体重測定・保健指導(3歳児)
10/6 3歳児親子競技練習・親子フォークダンス練習
10/8 運動会(雨天15日)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp