京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up10
昨日:20
総数:372216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

新しい春に向けて

画像1
画像2
画像3
28日は来年度入園予定の子どもたちが幼稚園に遊びに来ました。
そして、5歳児のゆり組が、4月から通う小学校を訪問しました。
それぞれ、新しい春に向かって、期待に胸をふくらむ一日でした。

ゆり組の子どもたちは、みつば幼稚園の園区にある西陣中央小学校を訪問しました。就学前検診や、半日入学で小学校を訪れた経験もあり、「知ってる!」「おねえちゃん、行ってる」という声が聞かれました。

今日は給食の準備の様子や、食事の様子を見学させていただきました。

エプロンをつけている1年生が準備をしたり、配膳でご飯がお茶碗に盛られていく様子を見たり、給食のいいにおいを感じたりしました。
1年生の皆さんが「こんにちは!」と元気にあいさつをしてくださって、子どもたちはとても喜んでいました。

その後、校庭の様子も見学しました。
給食時間の誰もいない静かな校庭で、学校の先生が「どうぞ」とおっしゃってくださり、子どもたちは大喜びで校庭の端まで走っていき、タイヤの遊具で少し遊ばせていただきました。

今日は、学校を訪問させていただき、小学校での生活のイメージや期待がふくらんだことでしょう。

西陣中央小学校の皆様、見学を快く受け入れていただき、ありがとうございました。





新入園児 半日入園

28日は、4月からみつば幼稚園に入園する子どもたちの半日入園でした。
幼稚園の子どもたちの歌や楽器遊びを見ていただきました。

その後、4月から年長児になるばら組・すみれ組の子どもたちと一緒に♪「がっちりガード」を踊ったり、♪「よろしくね!」など仲良し遊びをしました。絵本も一緒に見ましたね。

そして、ばら組・すみれ組の子どもたちからプレゼントも渡しました。手づくりの首飾りです。

教育相談に来て、みつば幼稚園の環境に慣れているお友達もいましたが、今日はお兄さん、お姉さんと一緒に遊んで、笑顔がいっぱいでしたね!
4月になったら、また一緒に遊びましょうね!

ばら組・すみれ組の子どもたちは入園してくる子どもたちに自分から声をかけたり、手をつなぎに行ったりしてかかわっていました。進級を前に、少し、お兄さん、お姉さんになった気持ちを感じていました。


画像1
画像2
画像3

ひな人形 勢ぞろい!!

画像1
画像2
画像3
5歳児 ゆり組のひな人形です。

千代紙の模様を切り取って飾りに使ったり
紙を細く切ってつけてから束ねたり、
えりや着物を重ねたり
剣のつばをつくるのに、小さな穴をあけたり・・・

それはそれは、さまざまな工夫がそれぞれにあり、
なんとも愛らしいお雛様ができました。

担任のせんせいから・・・
修了間近のお雛様づくりでは
今まで幼稚園でいろいろつくって遊んできたことが、
ここに表れているなあ、と感じます。
“つくることが楽しい”、
“こんなの、つくれるかな?”
“こんな材料を使ってみたらどうだろう?”
様々な思いやその子どもの育ちがひな人形から伝わってくるのです。

考えたことを実際につくれるように、材料・手順などを自分でイメージしてやってみる。
つくっていくうちに、どんどんアイデアがうかんでくる。
なにより、つくることは楽しい!
そんないきいきとした子どもの力が感じられます。

もも組のおひなさま

画像1
3歳児のもも組の子どもたちが玄関ホールなど飾ったお雛様を見ています。
ひな祭りや春が近づいてきたことを感じています。

「おひなさん、家にもある!」
「ぼく、おひなさん、すきやねん」
「これ、なんやろう?」(お雛様のお道具)

先生と一緒に雛人形もつくっていますよ。

春が少しずつ近づいていますね。



画像2

すてきな音楽をききました!〜音楽鑑賞教室〜

画像1画像2
25日は音楽鑑賞教室がありました。

“ハッピーバースデイバンド”の皆さんがみつば幼稚園に来てくださいました。

近隣の乾隆幼稚園・翔鸞幼稚園のお友達も一緒に楽しみました。

ピアノやクラリネット、マリンバ、タンバリンなど、様々な楽器と素敵な歌声のコンサートでした。

「だんだん小さくなる」という意味の♪「インマー・クライナー」というクラリネットの曲では、クラリネットの管が少しずつはずされていき、それでもクラリネットから音が出るので子どもたちは大いに驚いていました。

♪「がんばりタンバリン」という曲では2台のタンバリンのリズムが素敵な曲でした。
いつもよく知っているタンバリンですが、バンドのお姉さんが演奏すると、まるでタンバリンがお話をしているようにリズムを刻み、子どもたちも、聞き入っていました。

ほかにも、子どもたちの良く知っている曲を演奏してくださり、みんなで歌って楽しみました。

約1時間、素敵な曲を聞かせていただき、様々な楽器の魅力を感じたり、心地よいメロディーにひたったりしました。

ハッピーバースデイバンドの皆様、ありがとうございました!

(この催しは京都市教育委員会による京都市立幼稚園の園児対象の音楽鑑賞教室です。)

お雛様

画像1画像2画像3
年中児のお雛様です。

体に見立てた紙の上に
和紙や千代紙を使って、衿や、お着物を着せていきました。

どの色の順番にしようかな?
この模様の着物がいいかな?

それぞれがいろいろなことを考えながらつくっています。

ひとつは、製作途中です。きっと、これからかわいいお顔ができ、烏帽子や冠ができてくることでしょう。

楽しみですね。

生活発表会2日目(2)

画像1
画像2
画像3
21日(金)の生活発表会の後半は
3歳児の親子が一緒に遊んで楽しいひとときを過ごしました。

♪がっちりガード というリズミカルな曲で体を動かしたり、
♪お誕生月仲間で踊ったり
汽車になってお家の人のトンネルを通ったりして遊びました。

発表会で見てもらうドキドキを感じた後、お家の人とほっこりとしたひとときを過ごしました。

生活発表会2日目(1)

21日(金)
今日は3歳児が中心の生活発表会です。

3歳児のもも組が歌を歌ったり、忍者ごっこをしたりしてお客様に見ていただきました。

4・5歳児も歌や楽器遊びを見ていただきました。

3歳児のもも組は、はちまきを1本巻いたら気分はすっかり忍者です。
しのび足でそーっと歩いたり、
手裏剣をシュシュシュッっと投げたり、身をかわしたりしてあそびました。

お客様がいっぱいの遊戯室で、いつもよりはりきって元気があふれる姿が見られたり、ドキドキ緊張する姿が見られたりしましたが、
お家の人に見てもらえることが嬉しくて笑顔がいっぱい見られました。

画像1
画像2

生活発表会3

ゆり組劇遊び「じごくのそうべい」の一場面です。

じんどん鬼がちくあん先生の眠り薬でぐっすり眠ってしまいました。

そうべい一行が落とされる「針の山地獄」…友達と一緒に表現しました。
そうべいが仲間を背負って渡っていくと、針の山の針が折れてしまうのです。

 発表会当日まで毎日少しずつ針の山の表現が違ったのですが、当日が一番すばらしい針の山でした。
 他にも熱湯地獄やじんどん鬼の場面も本番が一番いきいきとした表現だったなあと思います。
さすが、ゆり組さん!

画像1
画像2
画像3

生活発表会2

画像1
画像2
画像3
生活発表会、5歳児の劇遊びは「じごくのそうべい」のお話です。

軽業師のそうべいや仲間たちが三途の川を渡って行ったり
閻魔様や鬼たちに熱湯地獄へ落とされたり・・・。

セリフを一人で言ったり、友達と息を合わせて言ったり、
登場人物同士の言葉の掛け合いがあったりしながら劇遊びの話が進んでいきます。

その場面の気持ちになって“しょんぼり”したり、友達と熱湯地獄や針の山地獄を表現したりしていました。

一人ずつが、そして、友達と力を合わせながら
すてきな劇遊び「じごくのそうべい」ゆり組バージョンになりました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp