京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:41
総数:372155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

比叡山への園外保育

画像1
画像2
画像3
10月20日

今日はとってもよい天気の中,4歳児,5歳児が比叡山へ園外保育へ行きました。

今回の遠足は,バス,叡山電車に乗り.
山道をぐんぐん上がっていくケーブルカーに乗りました。
ケーブルカーの線路にある滑車を見て,
「くるくる回っているのは何?」と先生にたずねたり,
「ジェットコースターみたい」
「風が気持ちいい!」と話したりしながら景色を見たり,窓から入ってくる山道の風を感じたりしました。

空中を進むロープーウェーにも乗りました。
「うわ〜,ちょっと怖い」
「科学センターが見えた!」などとロープーウェーからの景色も楽しみました。

比叡山山頂では,みんなで探検をしながら歩きました。
探検をしておなかがすいたので,お弁当を食べようと広場に行くと,
待賢幼稚園のお友達も広場でお弁当を食べていたので,一緒にお弁当を食べることにしました。
食べ終わってから,
「一緒にかくれんぼしよう」と待賢幼稚園の子を誘って一緒に遊んだり,
坂道を思い切り走って登ったり,
ススキの迷路で遊んだり,思い切り秋の自然の中で体を動かして遊びました。

帰り道は4歳児のばら組の子どもたちも疲れている様子でしたが,5歳児のゆり組の子どもが,頑張って歩いているばら組の子に
「頑張っているね」と励ましたり,歩くペースを合わせたりして一緒に歩きながら幼稚園まで帰ってきました。

ばら組さん,へとへとになるまでたくさん遊んで楽しかったね!
ゆり組さんも,たくさん遊んでへとへとだったけど,最後までばら組さんに優しくかかわっていたね。ありがとう!




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 10月誕生会
11/1 平成29年度入園願書交付受付開始(〜14日)
体重測定・保健指導(3・4歳児)
古典の日
教育相談ひよこ組
11/2 体重測定・保健指導(5歳児)
11/4 幼稚園大会交流保育(5歳児)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp