京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:35
総数:373058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

園外保育3歳児〜京都御苑

画像1
画像2
画像3
 今日は快晴の園外保育に恵まれた一日でした。
9時15分に乾御門に集合して,『出発!』
おうちの方に見送られて,御苑の散策が始まりました。大きい銀杏の木のところで,昨日見せてもらった『地図』を見て,これからのコースを知りました。
 「こんな松ぼっくりみたいなのがあってね」と事前に拾っていた小さな松ぼっくりのようなものを見て,目を輝かせていました。それを見つけるととても喜んでいました。
 園では見ないどんぐりに夢中で拾ったり,きれいに色づいた紅葉や銀杏の葉っぱに心を動かしていました。
 大銀杏の木がある小高い丘で,お昼にしました。ぽかぽか日が当たり,おいしくおにぎり弁当を食べることができました。「おにぎりのなかみは?」と嬉しそうに見せてくれました。おやつを食べて,エネルギー充電!おうちの方が待つ乾御門を目指し,またどんぐりや松ぼっくりを楽しみに歩きました。
 「先生,細長いどんぐりがある」「こっちがとんがっている」などどんぐりのちがいを感じながら探していました。
 次のゾーンになると松ぼっくりがいっぱい落ちていました。
みるみるビニールの袋がいっぱいになり,「重たいねん」と言いながらも自分で持ったり,出会う方に「こんにちは」と声をかけ,ひろった松ぼっくりを見せに行ったりしました。
 おうちの方が見えると,ますます頑張って歩く子どもたち。拾ったどんぐりや松ぼっくりを誇らしげに見せていました。
 広い京都御苑をしっかり歩いて帰ってこれたことは,子どもたちの自信にもなりました。  
 朝の集合や帰りのお迎え,おにぎり弁当や服装のことなど,ご協力ありがとうございました。秋を感じる楽しい園外保育となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp