京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up2
昨日:24
総数:372232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

先生たちの学び

画像1
画像2
画像3
昨日,みつば幼稚園の園内研修で京都市教育委員会から小学校の指導主事の先生をお迎えして,先生たちの研修を行いました。
降園前のひと時,幼稚園の子どもたちが歌ったり,手遊びをしたりする様子を見ていただき,そのあと,話を聞きました。
なぜ,幼稚園に小学校の先生?と思われたかもしれませんが,京都市立幼稚園では小学校との連携を大事にしています。幼稚園を修了し,小学校に入学する子どもたちの教育がどのようにつながっていくのか,幼小接続について学んでいるのです。

幼児期に様々なことを経験し,体験し,感情や感覚を培うことが,小学校以降の「学習」につながり,学習に向かう「意欲」を支えていくこと,やはり,幼児期には心動かし,主体的に遊ぶこと,様々な直接体験がとても大切であることを再認識しました。

指導主事の先生からは,幼稚園の先生が子どもたちの姿を肯定的にとらえて認めたり,やる気や意欲を高めたりするかかわりが良いですねと,おっしゃっていただきました。

先生たちは学んだことを,保育にいかし,子どもたちの育ちを支えていきたいと思います。
明日もみつば幼稚園で元気に遊びましょう!
写真は上から
3歳児:先生や友達と一緒に歌や手遊びを楽しみます。積み木をピアノに見立てて伴奏している子どももいます。
4歳児:円に座って,友達や先生の顔を見ながら歌いました。みんなの声がよく聞こえるね。
5歳児:広い遊戯室で2グループに分かれて友達にも聞こえるように歌ってみよう!遊戯室中に素敵な歌声が響きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 体重測定と保健指導(3歳児)
2/8 しおりづくり(なかよしタイム)
安全指導の日(避難訓練)
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp