![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:26 総数:214784 |
玉ねぎの収穫![]() ![]() ![]() 根っこが長いことや、匂いは、ちょっとツーンとすることに気付いた子どもたちです。 せっかくなので、新鮮な玉ねぎを炒めて食べることにしました。 炒めていると「美味しい音がしてる!」「いい匂いになってきた!」「甘い!」と、採れたてを味わいました。 どろんこ遊び![]() ![]() ![]() 室内遊び![]() ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() 上京警察署の皆様、地域の皆様ありがとうございました おいしい待賢幼稚園6![]() ![]() ![]() セージ 花の蜜が子どもたちに人気です ザクロ 花がたこウインナーみたいになっていると発見 キウイ 秋の収穫の定番になっています これら以外にも、収穫を終えたもの、これから植えるものなど、まだまだいくつもあります。育てて食べる喜びを感じられることが身近にある幼稚園生活です。 おいしい待賢幼稚園5![]() ![]() ![]() カリン 削ると「サクランボのにおい」と子どもの感想です 梅 実が「ふわふわしてる」と触っていました びわ 長い葉っぱが子どもたちに人気の木です おいしい待賢幼稚園4![]() ![]() ![]() ミニトマト 小さな実が鈴なりです ミント 香りが強く、花の色水遊びにも使っています ぶどう たくさんの房がついて、秋が待ち遠しいです おいしい待賢幼稚園3![]() ![]() ![]() ピーマン あっという間に実が大きくなりました ビオラ チョウのツマグロヒョウモンの大好物です キンカン いい香りの実ができていました アゲハチョウが卵を産むことを期待しています おいしい待賢幼稚園2![]() ![]() ![]() ポップコーン パーティーをするのを楽しみに植えました オクラ 花が咲き始めました きゅうり 赤ちゃんの実ができていることを発見 おいしい待賢幼稚園1![]() ![]() ![]() 子どもたちと美味しいもの探検に出かけると、自分たちでもびっくりするくらい多くのおいしいものが見つかりました。 探検を終えた子どもたちのつぶやきです。 園歌に「楽しい待賢幼稚園♪」という歌詞があるのですが、 「おいしい待賢幼稚園♪」やなあ 楽しいは入れたいから「おいしい楽しい待賢幼稚園♪」がいい。 でも歌いにくいいなあ、と友達と笑い合いながら何度も歌っていました。 幸せなひと時です。 左から いちご 全体が真っ赤になるまで待っています じゃがいも 土の中でいもがふくらんでいます たまねぎ まもなく収穫です |
|