京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:37
総数:213989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

親子遠足(植物園)

画像1画像2
 親子遠足で植物園に行きました。
 園児たちは、親子で参加です。
 北山門に集合して、大芝生地へいきました。
 最初にしっぽとりゲームをしました。
 園児たちは、力いっぱい走りました。

いろみずのもとは

画像1画像2
 園児たちが作ったいろみずのもとは・・・

園庭でのあそび

画像1
 園庭でのあそびが終了です。
 園児たちは、みんなで力を合わせてお片付けをしています。
 ことり組さんが、はな組さんをリードしています。

園庭でのあそび

画像1画像2
 摘んだ花びらを使って色水づくりをしています。
 きれいな色水が出来上がりました。

白い花が咲いていました

画像1画像2
 園庭に白い花がさいていました。
 きれいな花なので、園児は手に取っています。

いちごの収穫

画像1画像2
 待賢幼稚園の園庭でできたいちごです。
 園児たちは、赤くおいしそうないちごを収穫しています。

竹馬の練習

画像1画像2
 先日、作ってもらった竹馬をのれるように練習しています。
 最初は、壁にもたれて竹馬に乗ります。
 少しずつ歩けるようになってきます。

葵祭の絵をかきました

 昨日、見に行った葵祭の絵をかきました。

 園児たちは、自分の思いを描いていきます。

葵祭の絵をかきました

画像1
 昨日、見に行った葵祭の絵をかきました。

 園児たちは、自分の思いを描いていきます。

避難訓練

画像1
 今日の避難訓練は、2階からの避難経路を確認しました。
 遊戯室横のすべり台を使って運動場へ避難します。
 最初に園長先生がすべり、そのあと、5歳児・4歳児・3歳児がすべり台を使いました。
 園児たちは、上手に滑り降りることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp