歯みがき巡回指導
本日歯みがき巡回指導を実施しました。歯科衛生士の杉浦先生から園児向けに歯みがきの重要性や実際のブラッシング方法について教えていただきました。子どもたちはとても楽しそうに先生のお話を聞いており、ブラッシングの実践もしていました。
また、園歯科医の松尾先生から保護者の皆様向けのご講話をいただきました。保護者の皆様のみならず、我々教職員もたくさん学ばせていただきました。
杉浦先生、松尾先生ありがとうございました。
そして、保護者の皆様、たくさんのご参加いただきありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2025-10-09 11:59 up!
今日の運動会7
精一杯走った子どもたちのリレーは同着でした。どちらのチームも頑張りたい気持ちで、どちらも追い上げた子どもたちの力です。よく頑張った子どもたちに拍手です。
最後は、ゆったり親子でダンス。運動会の締めくくりの親子の触れ合いです。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 16:44 up!
今日の運動会6
未就園児いちご組は先生と一緒にドライブです。先生と一緒にいる安心感を少しずつもつようになり、遊ぶことを楽しんでいます。いつもと違う雰囲気にドキドキしながらも、初めての運動会の経験をした子どもたちです。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 16:34 up!
今日の運動会5
「エイエイオー」と気合を入れて、帽子取りの始まりです。帽子を取りにいきながら、取られないように逃げる、身のこなし軽く駆けまわる子どもたちです。
力いっぱい綱引きは、子どもチームの勝ちとなりました。運動会では、いろいろな競技で勝つ喜びも負ける悔しさも経験し、心揺らしながら取り組む子どもたちを支えてきましたが、綱引きはみんなで大喜びでした。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 16:22 up!
今日の運動会4
かわいいイルカたちは、遊びながらいろいろなフープの技を見つけ出しました。日にいくつも新しいことを見つけ出す、頭の柔らかいイルカたちです。
今日は、友達と手をつないでジャンプする技の楽しさがみんなに広がり、「私も、私も」と集まり全員でやってみることになりました。やってみたいことに取り組む日々の遊びの姿です。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 16:15 up!
今日の運動会3
保護者の方と一緒につくった竹馬と一本歯下駄は、子どもたちにとって大事なものです。
苦労しながら乗ったり、友達の刺激を受けたりして遊んできました。坂道などいろいろなコースを進んだり、横歩き、ジャンプなど新しい乗り方ができるようになって喜んだり、日々進化する遊びです。
みんなで並んで信号を待ち、青になったら渡る乗り方は、園外に出かけたことと交通安全教室で学んだことが、みんなの共通経験となり、子どもたちから生まれてきた新しい乗り方です。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 16:06 up!
今日の運動会2
4歳児はな組は、うさぎとおおかみの追いかけっこです。「おおかみさん今何時?」言葉の掛け合いも走って逃げるのも、先生と一緒にする安心感をもちながら、みんなで楽しみました。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 15:59 up!
今日の運動会1
今日は待ちに待った運動会、子どもたちが元気に登園しました。
保護者の方の応援に、嬉しい気持ちと緊張のどちらも感じながら、「よーいどん」運動会の始まりです。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 15:53 up!
運動会 本日実施します
待賢幼稚園運動会 本日実施します。
【幼稚園の様子】 2025-10-07 08:23 up!
運動会の遊び3
綱遊びでは、みんなで力を合わせると、大きな力になることを感じ、「みんなで頑張るぞ!」と、より気合の入る子どもたちです。子どもたちの「やりたい」思いで溢れた運動会を7日に開催できますように・・
【幼稚園の様子】 2025-10-05 12:56 up!