京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:16
総数:214039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

ことり組特別保育1

画像1画像2画像3
 終業式の午後からは、ことり組だけのお楽しみの日です。昼食は、自分で好きな具材を乗せて作るピザパーティーです。「チーズ醤油ピザ美味しいで」「もう10枚食べたよ」と会話も弾みます。昼食後は、自分の分身(写真)を幼稚園に隠して、友達の分身(写真)を見つける、かくれんぼを楽しみました。

お掃除大作戦

画像1画像2画像3
 1学期終業式の後は、みんなで保育室や園庭の玩具を綺麗にしました。「結構汚れてるな〜」とたくさん遊んだことを実感し、綺麗になると「床がピカピカやな」と達成感を感じた子どもたちです。

1学期終業式

画像1画像2
 1学期終業式をしました。
 遊戯室で、保護者の方と一緒に園児たちの4月からの成長を喜びました。

七夕の集い

画像1画像2画像3
 地域の方に来ていただき、七夕の集いを行いました。少し緊張気味の子どもたちでしたが、「お寺の和尚さん」を一緒に遊んだり、七夕の飾りを一緒に作ったりすることを楽しみました。地域の皆様ありがとうございました!
 みんなの願いが星に届きますように・・

七夕のかざりをつくりました

画像1
画像2
 七夕の集いでつかうものをつくりました。
 とてもきれいで、思わずおどりたくなります。

園庭でのあそび

画像1
画像2
 親子の笹かざりをした後は、園庭で遊びます。
 今日は、流れる川(ビオトープ)に水を流しました。
 水の中にミミズがいるのを園児が発見!
 急いで救出しました。
 心の優しい園児たちです。

 また、園庭で水鉄砲を使ってあそびます。
 一輪車を練習している園児もいます。

 園児たちは、とても楽しそうです。

七夕の飾りつけ

画像1
画像2
 親子でつくった七夕のかざりを笹につけました。
 とてもきれいです。

令和7年7月2日(水)親子で七夕かざり

画像1
画像2
 親子で七夕のかざりをつくりました。
 きれいなかざりをつくります。
 子どもたちは、とても楽しそうです。

ひよっ子クラブ2

画像1画像2
 遊戯室では、トランポリンやすべり台や乗り物であそびました。

令和7年6月30日(月)ひよっ子クラブの様子

画像1画像2
 今日のひよっ子クラブは、絵本室で遊んでから、遊戯室へ行きました。
 外に出て、水遊びをたのしみました。
 暑い気候の時期なので、子どもたちは、とても楽しそうに水で遊んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp