京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up5
昨日:8
総数:214880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

園庭でのあそび

画像1
 カブトムシの幼虫を飼っています。
 毎日、きりふきでお水をあげます。

 成虫になつのが、楽しみです。

いちごジャムを作ります

画像1
 つぶしたいちごに砂糖を入れて、混ぜました。
 みんなで少しずつしました。

いちごジャムを作ります

画像1
画像2
 園庭でとれたいちごをジャムにしましt。
 いちごをつぶす作業からです。
 どんな味のジャムになるのか楽しみです。

いちご組のあそび

画像1画像2
 朝から雨が降っていたので、今日は保育室内でのあそびになりました。
 はじめに大きな積み木でおうちをつくりました。
 線路をつないで電車を走らせたり、粘土ですきなものをつくったりして遊びました。
 お友達を意識して、一緒にあそぶ姿がたくさん見られます。
 子どもたちは、とても楽しそうでした。

茶話会をしました

画像1
画像2
 子育てや相談ができる茶話会を地域の方に開いていただきました。
 場所は、絵本室です。
 保護者やお子たちが待賢幼稚園を卒園された保護者の方や地域の方が来られました。
 お茶を飲みながら、うちとけた雰囲気の中で子育てなどについて相談しています。
 みなさん、とても楽しそうでした。

ぐりーん すとあ2

画像1
画像2
画像3
 雨が降っていました、たくさんの方にきていただきました。
 初めて来られた方もいらっしゃったようです。
 園児たちは、大喜びです。

ぐりーん すとあ

画像1
画像2
画像3
 ぐりーん すとあ をしました。

 お花の苗を保護者や地域の方に配ります。
 園児たちのお店屋さんごっこです。

 たくさんの方に来ていただいて、とてもうれしそうです。

ジャムのあじは

 少し試食しました。
 あまくて、おいしいジャムです。

ジャムができるまで

画像1画像2
 梅からジャムをつくります。
 火にかけて、柔らかくなるまで園庭であそびました。

園庭の梅の木から

画像1画像2
 園庭の梅の木から立派な梅ができているのを園児が見つけました。
 どのようにして食べられるのかを考えて、今回はジャムにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp