京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up10
昨日:16
総数:214042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

豆ごはんを食べました

画像1画像2画像3
 いよいよ実食です。
 炊きあがったほかほかの豆ごはんをラップにくるんで、おにぎりにして食べました。
 豆が少しあまくて、「おいもみたい」という園児もいます。
 おかわりをする園児もいました。
 あまりにおいしかったので、いちご組さんにもっていきました。

園庭でのあそび

画像1画像2画像3
 豆ごはんが炊けるまで、園庭であそびました。
 砂で遊んだり、ちょうちょを捕まえたりしました。

豆ごはんをつくりました2

画像1画像2画像3
 仲間と力を合わせてお米を運んで、洗いました。

豆ごはんをつくりました

画像1画像2画像3
 今日は、いよいよ豆ごはんをつくる日です。
 作り方を確認して、エプロンをつけます。
 うまくつけられているのか鏡で確認です。

ひよっ子クラブ 6月の予定

画像1
 ひよっ子クラブの6月予定です。
 対象は、未就園児0〜5歳児親子です。
 時間は、10時〜11時30分です。
 お待ちしています。

 また、3歳児いちご組もあります。

園庭でのあそび

画像1画像2
 今日は、砂場でのあそびをしている園児が多いようです。
 昨日、作った砂の山を今日は高くしました。
 スコップもつかいます。
 少し固めてから、トンネルをつくりました。
 トンネルに水を流して、あそびました。

豆ごはんをつくります

画像1画像2
 先日、収穫した豆をつかって、豆ごはんをつくります。
 園児たちは、がんばってお米を洗っていました。

園内保育の様子

画像1画像2
 5月10日(土)土曜産観で親子でつくったもの
・ことり組・・・たけうま
・はな・・・・・一本げた
の練習をしています。
 遊戯室や廊下で練習しました。
 園児たちは、自分の練習方法でがんばっています。

園庭でのあそび

画像1画像2
 園児たちは、自分の興味のあるものから遊びが始まります。
 砂場で大きな山をつくりました。
 山を作ってから、トンネルをほりました。

ひよっ子クラブ 6月の予定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp