最新更新日:2025/02/05 | |
本日:7
昨日:27 総数:208843 |
おやすみかめきちくん
子どもたちが大好きな亀のかめきちくんが、ご飯を食べなくなったので、子どもたちは冬眠をするための準備を始めていました。よく眠れるように葉っぱの布団を綺麗にしたり、ことり組が、寂しくならないように、かめきちくんをでいっぱいの屋根を作ってくれたりしました。春にまた会おうね!かめきちくん!
人参の収穫
大事に育ててきた人参を、収穫しました。大きい人参・足が生えてる人参・ねじれている人参など、形の違いを楽しみながら自分で選んだ人参を持ち帰りました。どんな美味しい料理になるのかな?と自分たちで収穫したものを味わうことに、特別な思いを感じている子どもたちです。
秋の味覚!?秋の自然に触れながら・・
秋の自然物は、子どもたちにとって大事な遊びの玩具です。
「綺麗な色の葉っぱだな〜」「どんぐりの転がる音面白い!」「このお花いい香りだよ」 「幼稚園のお芋甘い」と、ただ楽しむのではなく五感で様々なことを感じています。 相手のことを考えながら…
ボールを転がしている友達の姿に、面白そう!と同じようにボールを持ってきて、何も言わなくても順番を待っています。
相手のことを考えながら遊んでいるのが伝わります。 友達と一緒にクラスみんなが好きな遊びとなった帽子とり。激しさも増してきています。子どもたちは毎回チーム決めやルールに悩みますが、それだけ「勝ちたい」と一生懸命なのです。 2学期になり、友達の姿をより感じているように思います。 ことり組(5歳児)
幼稚園大会
大きな舞台、たくさんのお客さんにドキドキの子どもたちでしたが、「お家の人が笑顔で見ててくれたのが嬉しかった」「たくさん友達がいたから、頑張れた」と達成感を感じていました。 お気に入りの楽器を絵にしたり、演奏会も引き続き楽しんだりしています。 焼き芋パーティー
今日は延期していた焼き芋パーティーの日です。朝からサツマイモを紙とアルミホイルで包み、火の準備も気を付けながら行いました。出来立てホカホカの焼き芋は、とっても甘く美味しくて、収穫の喜びを改めて感じることができました。
冬に植えて
開花や収穫は、進級して、ことり組になった頃。
生活の中で、先のことが少しずつ見えてきます。 かめきちの布団
寒くなり、エサをあまり食べなくなったと感じた子どもたち。
冬ごもりが近いと落ち葉の布団を集めました。 |
|