京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up6
昨日:15
総数:214873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

絵の具遊び 気持ちいいよ

画像1画像2画像3
 「ピンクがいい」「ぼくはオレンジ」と好きな色から遊び始めます。色に興味をもち、トロトロの手触りを確かめ、絵の具との出合いを楽しむ子どもたちです。


5月 はな組(4歳児)


 好きな遊びが少しずつ見つかっています。入園から2か月たち、遊びたい気持ちと、幼稚園生活で気を張ってちょっと疲れも出てきた様子と、どちらも見られる今です。子どもたちのいろいろな気持ちにゆっくりと付き合っていきたいと思います。


花壇を綺麗にしたよ。

画像1画像2
 ことり組が、幼稚園の外にある花壇のお手入れを手伝ってくれました。土を柔らかくして、冬のお花を抜き、ヒマワリの種を植えました。「ミミズがいっぱいいる!!」と発見もたくさんありました。

大きくなってきたよ。

画像1
 「玉ねぎめっちゃ大きくなってきたし、もう採ってもいいんじゃない?」と教えてくれたことり組の子どもたち。はな組にも声をかけて、明日みんなで収穫することに決めました。

ポップコーンを植えました!

画像1画像2
 ことり組とはな組で、幼稚園の畑にポップコーンの種を植えました。秋の収穫が楽しみな子どもたちです。

親子遠足(植物園)

画像1画像2画像3
 先日、親子遠足で京都府植物園に行ってきました。
 いちご組・はな組・ことり組の親子で「ジャンケン列車」や、子どもたちが大好きな「バナナ鬼ごっこ」を楽しみました。体をいっぱい動かして遊んだ後は、ウォークラリーで自分の好きなバラを見つけたり、おもしろいサボテンを見つけたりと自然に触れることができました。
 保護者の皆様ありがとうございました。

土曜参観

画像1画像2画像3
 本日は土曜参観でした。親子でなかよし遊びをした後、
はな組は一本歯下駄、ことり組は竹馬を親子で作り、子どもたちは、完成した一本歯下駄や竹馬に、さっそく挑戦していました。
 参観の後は家庭教育講座を行いました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

避難訓練

画像1画像2
 今日は、遊戯室の横にある非常用滑り台を使って避難する訓練を行いました。
 園長先生のお話をしっかり聞き、安全に気を付けて避難することができました。

種を植えたよ!

画像1画像2
 ことり組とはな組で、たくさんたくさん種を植えました!
「おおきくなってね」「綺麗な花が咲きますように」と大事に育てていきたいです。

葵祭

画像1画像2
 ことり組が京都三大祭の一つである葵祭に行ってきました。間近で見る大きな「牛車」や綺麗なお姫様「斎王代」に、「すご〜い!」と拍手する子どもたちでした。 
 帰園すると、はな組のみんなに「葵の葉っぱみんなつけてたんだよ」「かっこいい馬がいたよ」と教えていました。
 このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/25 いちご組週2回弁当開始、諸費用引落日はな、ことり組、幼P連役委員会10:30、ランチ
10/27 上京ふれあいまつり
10/28 ランチ、ひよっ子クラブ
10/29 研究保育はな、ことり組12;30
10/30 10月誕生会はな、ことり組、ほっこり子育て広場いちご、はな、ことり組、幼稚園大会説明会ことり組9:00
10/31 ひよっ子クラ子クラブ、ポップコーンパーティいちご、はな、ことり組、預かりサッカー体験14:15
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp