京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:8
総数:214100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ひよっ子クラブやいちご組は、常に募集しています。お気軽にご連絡ください。

カラス対策

画像1
 子どもたちが、大事に育てている野菜がカラスに食べられないようにネットをかけました。ポップコーンもすくすく大きく生長しています。

8月・9月のひよっ子クラブと園庭開放について

8月のひよっ子クラブはありません。
9月より月・木曜日実施予定です。

園庭開放は、8月いっぱいありません。
9月より実施予定です。

9月のひよっ子クラブの予定です。
0歳から5歳の未就園児親子で、ご参加ください。


画像1
画像2

ことり組特別保育6

画像1画像2画像3
 魔法の修行を頑張った子どもたちに、魔女はご褒美にチョコバナナをプレゼントしてくれました。食べることが大好きなことり組の子どもたちは、食べながら「魔女って優しいんやな」「修行もめっちゃ楽しかったな」と1日を振り返り、「今日を、もう1回巻戻したい!」と心に残る1日となりました。

ことり組特別保育5

画像1画像2
 屋上を見に行きますが、魔女はどこにもいません。「あっ大文字山や」「魔女どこやろ・・」探してみると、またまた手紙を発見します。魔女は修行のために山に帰ったようでした。

ことり組特別保育4

画像1画像2画像3
 最後は園長先生に手品を教えてもらい、見事修行をクリアした3グループの子どもたち。集めた暗号を解読すると・・「たいけんようちえんのおくじょう」。魔女は屋上にいることがわかりました。

ことり組特別保育3

画像1画像2画像3
 謎を解いて魔法の帽子を探したり、魔法の玉を集めたりなど、様々な修業に友達と一緒に挑戦しました。

ことり組特別保育2

画像1画像2
 昼食後、保育室に戻ると「なにこれ!?」なんと、魔女から手紙が!!魔法の力で、3つのグループにわかれ、魔法の修行のスタートです。

ことり組特別保育

画像1画像2画像3
 「今日は、ことり組だけの特別な日!」と、楽しみにしていた子どもたちです。昼食は、みんなでピザパーティーをしました。「チーズのいい匂い」「幼稚園のピーマン美味しいな〜」と会話も弾みます。

第一学期終業式

画像1画像2画像3
 本日、第一学期終業式を行いました。園長先生と写真を見ながら1学期の思い出を振り返り、たくさんの成長を感じた子どもたちでした。その後は、気持ちよく2学期が迎えられるように、みんなで大掃除をしました。

夏の遊び

 夏の遊びは、ことり組とはな組が一緒に楽しむことがたくさんありました。
「新聞紙のプール面白い」「みんなで新聞紙のシャワーにしよう、せーの!」
「早くプールに入りたい」「シャワーはちょっと苦手だな」「ワニになるの好き」「顔つけられるよ、見てて」
「といで、砂場まで水を流したい」「泥んこ遊び気持ちいい」「泥がぷにょぷにょしてるよ、触ってみて」
「あわあわいっぱい」「イチゴジュース、ちょっとちょうだい」 などなど、いろいろな感触を味わっています

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
10/10 園外保育(大文字山)はな、ことり、雨天11日(金)いちご組休み
10/11 園外保育(大文字山)予備日、弁当日
10/13 待賢学区民体育祭(雨天14日)
10/14 スポーツの日
10/15 令和7年度入園願書交付受付〜28日、いちご組弁当日
10/16 安全の日、避難訓練いちご、はな、ことり組、体重測定いちご組、ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立待賢幼稚園
〒602-8144
京都市上京区丸太町通黒門東入藁屋町536-1
TEL:075-841-3200
FAX:075-841-3200
E-mail: taiken-e@edu.city.kyoto.jp